【これまでの食べ歩きリスト】*
2009年分46店*
2010年分28店*
2011年05月07日「ダイヤ寿司」*
2011年05月08日「ごはん家さくら木」 今回訪問したのは、久米川駅南口にあるダイニングバー
「氣ごころ」。といっても、黒焼そばソースを使った新メニューがあるとは知らず、たまたま夜遅くにお腹が空いたので、何かご飯ものが食べられるお店に行こう……ということで、入ったんだけどね(笑)。

まあ、まずは生ビールで乾杯。
友人は以前から気になっていたという「驚☆レバーつけうどん」(680円)を注文。
メニューを見ていた友人はさらに「串揚げ@黒ソース」なる料理を発見。これはうずら串、いか串、えび串、れんこん串、じゃがいも串、なす肉詰め串の6種類あり、それぞれ1串が190円となっている。でもこれを6本まとめて「6種盛り合わせ」で注文すると980円になるという。
気になるので、「6種盛り合わせ」を注文することにした。

まず運ばれて来たのは「驚☆レバーつけうどん」。つけ汁に付けてうどんをチュルルンと食べると……旨いねぇ。レバーの風味がこんなにうどんと合うなんて、まさに「驚」きだよ。

と、そこへ「串揚げ@黒ソース6種盛り合わせ」のうち、3本が登場。えび串とじゃがいも串、なす肉詰め串だ。
「2度づけOKですからね(笑)」という店員さんの言葉に思わずニッコリしつつ、まずはじゃがいも串からいただいてみる。たっぷり浸してからパックンチョ!……あれ? すごく濃厚そうな感じがしたけど、食べてみるとそれほどでもない。
一緒に出された黒ソースは、「東村山黒焼そばソース」そのまんまではなく、お店独自のアレンジで、ウスターソースのようにサラッとしている。味は酸味控えめで、普通のソースとは違う感じだ。
では今度はえび串にチャレンジだ。黒ソースに付けると……。

見ての通り、真っ黒にコロモが染まる。見るからに濃厚で、ちょっと辛そうじゃないですか。でも食べてみると……意外なほど食べやすい味なんですよ。何だか不思議だなぁ。

続いて残りのれんこん串にいか串、うずら串が登場。どれも黒ソースに合っていて旨かったけど、個人的に好きなのは、いか串かな。
友人はうどんを少し付けて食べていたけど、どうやらうどんでも合うらしい。この黒ソース、いろいろ使えそうだ。

さて、私が頼んだご飯ものはこちら。「伝説のスタミな丼」(680円)。あの「スタ丼」のインスパイア料理だと思うけど、もう少しニンニクが効いている方が私は好きかも。でも十分旨いよ。量もあるしね。
いやあ、もうすぐ日付が変わる夜中だというのに食べた、食べた。ごちそうさまでした。
【DATA】住所:東村山市栄町2-10-3-2階
電話:042-309-5560
営業時間:午後8時30分~翌朝6時
ホームページはこちら★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。
- 関連記事
-