ご飯も大好きだけど、パンも大好きな私。食べ盛りだった中学・高校生のころは、食パンは必ず2斤食べていたし、今でもチェーン系のベーカリーレストラン
「サンマルク」に行くと、15個くらいは余裕で食べている。
そんなパン好きの私は以前から、「ケーキのバイキングはあるのに、どうしてパンのバイキングはないんだろう?」と不満に思っていた。
「サンマルク」のようなパンの食べ放題もいいんだけど、やっぱりいろんな調理パンや、おやつのような菓子パンを目の前にして「どれにしようかなぁ」と迷いつつ、お腹いっぱい食べてみたいんだよね。
ああ、どこかにパンのバイキングをやっているところ、ないかなぁ……なんていう私の願いが天に通じたのか(笑)、ナント、パンのバイキングをやっているお店があったんですよ。それも東村山市に!
ということで、仕事明けに早速、行ってきました。向かった先はこちら。

新秋津駅から真っすぐ延びる武蔵野線通りと所沢街道がぶつかった角にあるパン屋
「EMU(エミュウ)東村山店」だ。
たまたま新秋津駅から自宅までテクテクと歩く途中、通りかかって「エエッ!」と思ったんだよね。

それがこの貼り紙。
毎週月・火・水パンバイキング実施中!! 週に3日だけ、しかも時間は午前11時30分から午後1時30分までの2時間。パンバイキングそのものは1時間制。これ、普通のサラリーマンじゃ、なかなか行けないよね。よかったよ、普通のサラリーマンじゃなくて(笑)。

入り口には2つ貼り紙がしてあった。1つには、料金が表示してあった。大人が1100円で小学生が650円、3歳以上の幼児が390円で3歳未満は無料。ドリンクバー付きなら安いんじゃないかなぁ。

もう1つの貼り紙を見ると、店内のパンをすべて食べられるというワケではないみたいだ。そしてちょっとショックな文言を発見。
但し祝日は除く 毎週月・火・水だけでもハードルが高いのに、たとえ月・火・水であっても祝日はやっていないとは……このパンバイキング、普通のサラリーマンにはちょっと行くことができないみたいだね。よかった、普通のサラリーマンじゃなくて(笑)。
店内に入り、「パンバイキングを」とお願いすると、まず会計をし、専用のトレーとともにこんな説明書きを手渡してくれた。

なるほど、バイキング対象外のパンには「対象外」というポップが付いているのね。
ではでは、まずは店内を見て歩きますか。店内の写真撮影の許可をもらい、「何を食べようかなぁ」と選びつつ、パシャパシャ。
いやぁ、旨そうッO(≧∇≦)O!!!
こっちにもこんなにッO(≧∇≦)O!!!
これもいいのッO(≧∇≦)O!!! と、よく見ると、「対象外」のシールが貼ってあるパンを発見。でもその「対象外」を除いても……
まだこんなにあるよッO(≧∇≦)O!!!
これもいいんだってッO(≧∇≦)O!!!
さらにさらに、パンバイキング利用者専用のサンドイッチと唐揚げまである。
天国じゃ (゚д゚lll) ないッスカ!! いや、大げさではなく、パン好きにはこの状況、まさに天国ですよ。
いやあ、全部食べたい! でも全部食べられるワケがない。選ばなきゃいけないワケですよ。時間は60分。早く選んで食べなきゃ。

まず気になったのは「オニオンスティック」。横の「ベーコンエッグ」も気になるんだけど、この後、お腹に余裕があったらということで、今回はパス。

次に気になったのは、新商品の「牛すじ肉入りビーフシチューパン」。あと2個しか残ってないということもあり、トレーにON!

人気5位のシールが付いている「博多かねふく明太チーズ」も気になったのでゲット!

ドリンクバーでコーヒーをいただいて……。

第1陣はこんな感じ。唐揚げが気になったので、取って来たんだけど、これが大正解。パンを食べる前にまず唐揚げを1つ食べてみたんだけど……。
旨いじゃ (゚д゚lll) ないッスカ!! これ、ヤバい! 肉が柔らかくて、クセになるスパイシーな味付けなのもいいんだけど、何よりも皮のパリッと感がたまらないんだよね。いやあ、まさかパン屋でこんな旨い唐揚げが出て来るとは思わなかったよ。

さて、それではパンをいただくことに。
まずは「オニオンスティック」からいただきま~す。いやあ、食べ応えあって旨いなぁ。

続いて「博多かねふく明太チーズ」をパクッ!

中は名称通り、明太子とチーズが入っている。旨いなぁ。おにぎりみたいな三角の形もいいよね。

そして「牛すじ肉入りビーフシチューパン」。手に持つとズシリと重い。ここでハッと、あることに気づいた。コレって、ひょっとすると食べると、ダラ~ッとビーフシチューが流れて来るんじゃないか?

ここは慎重に食べなきゃと、まずはガブッと噛むのに邪魔なポテトフライを取って、パクッ! そして、いざ、参る! ガブッとな!
旨いッ!! (゚д゚lll) でも予想通りダラダラ~!!(笑) いや、これはトロトロで旨いね。コレ、レンチンしてお皿に乗せたら、ロシア料理のつぼ焼きの逆バージョンって感じだよね。小食の女性なら、おそらくコレ1個でお腹いっぱいになると思うな。
では、第1陣を食べ終えたので、おかわりに行って来ま~す(笑)。

「あらびきペッパーフランク」と「ベイクドポテト」、どっちも気になったんだけど、「あらびきペッパーフランク」をチョイス。決め手はパンの固さ。「ベイクドポテト」の方は固くて食べるのに時間がかかりそうだったので、今回はパス。
と、ここで「塩バターロールが焼き上がりました」という声が。

これが「塩バターロール」。このお店の人気NO.1のパンだ。これは食べなきゃダメでしょ。しかも焼き立てだしね(笑)。

おっ、以前にも食べたことがある「カレーパン」。リニューアルして「牛すじカレーパン」になったんだ。これも食べておかないと。

ということで、第2陣はこちら。また唐揚げを取ってきちゃいました(笑)。

まずは「牛すじカレーパン」からいただきますかね。

おおっ、確かに牛すじが入って旨味が増している。いいよ、コレ。

続いて焼きたての「塩バターロール」。うん、まだ温かいよ。それではパクリ!
焼きたて O(≧∇≦)O 最高ッ!!! 続けざまに唐揚げをパクリ!
旨いッO(≧∇≦)O!!! あったかい白いご飯と一緒に食べる感覚。いやあ、この「塩バターロール」、シンプルだけど旨いわ。焼きたてだと何にでも合いそうだよ。

最後に残った「あらびきペッパーフランク」をガブッ!

中はこんな感じ。パンにコショウが振ってあり、さらに中のソーセージがスパイシーで、全体的にパンチが効いている。旨いなぁ。
パン6個と唐揚げ2パックを食べて、結構お腹がいい感じに膨れて来た。というか、調理パンはもう限界かな。
となれば、デザートタイム。菓子パンを選びますか(笑)。

真っ先に目に付いたのは「渋皮モンブラン」。隣の「モンブランデニッシュ」も気になったんだけど、トングで持った時にズッシリ来たので、「これは無理」と判断(笑)。

何となく魅かれてしまったのが、「フレンチトースト」。この分厚さがたまらない。

2つで済まそうと思ったら、「ふわふわのクリームドーナツ」を発見。ホイップクリームが旨そうだったので、ついついトレーに乗せてしまった。

ということで、第3陣はこちら。デザートタイムと言いつつ、あまりに旨いモノだから、またしても唐揚げを取ってきてしまった。というか、取る気はなかったんだけど、「唐揚げ、揚がりました」という店員さんの声を聞いたら、取っちゃうよね(いや、普通の人は取らない 笑)。

それではフレンチトースト」からパクッとな。ああ、もう少し染み染みのシットリしたフレンチトーストならうれしいんだけどなぁ。でも普通に食べるなら、これくらいの感じなんだろうなぁ。

続いて「ふわふわのクリームドーナツ」。こちらは予想を裏切らない味。甘くていいなぁ。

さて、〆は「渋皮モンブラン」。ではでは、いただきま~す……。
旨いねぇ(´ ▽`).。o♪♪ 渋皮入りのマロンクリームも旨いけど、中に入っているカスタードクリームも旨い。
最後にカフェオレを飲んで、ごちそうさま。時計を見ると、あと10分残っていたけど、いやもう満足、満足、大満足。お腹もパンパン。
そりゃパン9個に唐揚げ3パックも食べれば、お腹いっぱいになるよね。いやあ、これはパン好きはぜひとも行くべきだね。会社を休んででもね(笑)。
それにしてもあの唐揚げの旨さは驚きだなぁ。また食べに来よう。
とはいえ、あまりにお腹パンパンだったので、お店から久米川駅近くの自宅まで歩いて帰ったんだけど、それでも全然お腹が減らなくて、この日は夕ご飯を食べずに眠りましたとさ(笑)。
【DATA】住所:東村山市久米川町1-37-8
電話:042-306-0232
営業時間:午前6時30分~午後7時
定休日:木曜
駐車場あり
ホームページはこちら★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。またお店のDATAは取材当時のモノであり、変わっている可能性があります。
- 関連記事
-
食レポですよね、これ。
赤文字んとこから末文まで、
舞い上がりウキウキしてて
笑いっぱなしっすよヾ(≧∀≦*)ノ〃
おひとり様で自由に食べるも好し。
普通のサラリーマンじゃない人とパン福分けあって食べるも好し。
で、ふぅ~ぅ😆