★この記事は、この1週間に私がツイッターやフェイスブックに書き込んだ情報をまとめたモノです。読者の人によってはすでにご存知の情報もあるかと思いますが、ご容赦ください。ひょっとして完全閉店? 先日、東村山駅を利用した際、立ち食いそば店
「秩父そば東村山駅店」の前を通った時のこと。

「やっぱりまだたい焼きは再開していないのか」と思いつつ、通り過ぎようとしたら、貼り紙があることに気づいた。近づいてみると……。

どうやら東村山駅の高架工事に伴い、10月31日に閉店するのだという。「まあ、仕方ないかな」と思いつつも、引っかかったのはは「昭和の時代から長きにわたり…」という文面。これってひょっとして新しく完成した駅には入らないということなのかなぁ? 完全閉店? だとしたら寂しいなぁ。
突然の閉店情報 10月に入ってから、複数の友人情報で耳にしていたのだけど、久米川駅北口の居酒屋
「小千谷」が10月末をもって閉店するとのこと。

長きに渡って東村山市で営業を続け、現在のお店も2006年9月にリニューアルしたから、建物はまだ13年しか経っていない。だから最初に「閉店」と聞いた時、「まさか」という思いしかなかった。
とりあえず閉めて、現在の「大衆割烹」から、神田に出したお店のように「和風バル」に改装するのかなと思ったりもしたんだけど、いろいろと聞いて回ると、「完全閉店」ということらしい。
あまりに突然過ぎて、ただただ、「残念」という言葉しか出てこない。何とか今月中に一度お店で一杯やりたいなぁ。
37周年記念の大感謝祭 東村山駅東口の、チェーン系なのにオリジナルメニューが多い不思議な居酒屋
「村さ来 東村山店」。

先日、お店の前を通ったら、何やらポスターがいっぱい貼りだされていた。近づいてみると……。

毎年やっている周年記念の大感謝祭の告知だった。今年で37周年なんだ。凄いなぁ。

凄いと言えば、このお店、周年記念の大感謝祭は必ず東村山駅構内にもポスターを貼るんだよね。ここまで気合を入れてイベント告知をするお店ってあんまりないよね。10月28日からジャンケン大会、11月1日から三角くじ。どちらもお得な企画だぞ。
あとは何が入るのかな? 久米川駅北口は、交番の向かいにあった立体の駐車場&駐輪場跡地に建設していた建物、どうやら完成したらしい。

1階には
「ドコモショップ」が入るようだ。

ポスターを見ると、10月29日にオープンするという。だけど、ほかのフロアには「テナント募集」の貼り紙が出ているんだよね。飲食店が入らないかなぁ。
ガラス張りがブームなの? 久米川駅北口の
「もんじゃ焼 め組」の跡地に建設中の建物も完成間近という感じだ。

そしてこちらにも「テナント募集」の文字が……。うーん、久米川駅から近くて商売をやるには便利だと思うんだけど、どうしてすぐに決まらないんだろうか?
「もんじゃ焼 め組」は入るとして、あとは何が入るんだろう?
「一本鎗」は本当に復活するのかな? 個人的にはほかにも飲食店が入って欲しいな。
それにしても交番近くの建物もコレも、どうしてガラス張りなんだろうね? ちょっと不思議。

その後の情報で、この建物の1階には
「セブンイレブン栄町1丁目店」が移転して入ることがわかった。店員さんの話だと、11月28日まで今の場所で営業し、11月29日に移転先でオープンするのだという。
そうなると、今
「セブンイレブン栄町1丁目店」がある場所は今後、何になるんだろうか? ここにも「テナント募集」の貼り紙が出たりして(笑)。まあ冗談はさておき、この辺はコンビニだらけだから、コンビニ以外のお店や飲食店が入るとうれしいなぁ。
★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。またお店のDATAは取材当時のモノであり、変わっている可能性があります。
- 関連記事
-