東村山グルメ日記2

志村けんさんでおなじみの東京都東村山市に限定したグルメ情報サイト

料理にもお酒にもこだわりを感じるお店

 2018年12月30日に惜しまれつつ閉店した、東村山駅東口のカフェレストラン「グリム館」。その後、2019年4月7日に「伊都の郷 藏」という居酒屋がオープンした。「早く取材に行かなきゃ」と友人のまっすぃーを誘って6月末に行ったんだけど、なかなか記事にできなくて……すみません、4カ月近くも放置していました。
 ということで、料理の値段は消費税が上がる前のモノであることを了承願いたい。


 まっすぃーとサシで飲むのは久しぶりなので、楽しみにしつつ東村山駅東口にやって来た私。

伊都の郷 藏

 お店の入っている建物を眺めると、この場所に「グリム館」があったことなど全く感じられない。改めて「グリム館」はもうなくなったんだなぁと思ったよ。

 お店の前で待っていると、まっすぃーが現れたので早速、2階へ。

2階の入り口はこんな感じ

 入り口はこんな感じ。チラッと店内が見えるけど、入り口を開けるとすぐ客席だった「グリム館」とは違い、店内レイアウトはかなり大胆に変わっている。

薄張りのグラスに入った生ビール

 窓側のテーブル席に座り、まずは生ビールで乾杯しようと思ったんだけど、運ばれて来たグラスを見てちょっとビックリ。グラスが薄張りなんだよね。日本酒を薄張りグラスで出すお店はあるけど、生ビールを薄張りグラスで出すお店は初めてかも。
 ちょっと怖々乾杯し、グイッと飲む。うん、口当たりがいいなぁ。いつもより旨く感じる。


 さて、このお店は看板に「糸島野菜とうまかもん」と書いてあったので、野菜系のツマミを頼んでみますかね。

オニオンスライス

 まず運ばれて来たのは「オニオンスライス」(380円+税)。このお店、テーブルに醤油や塩などの調味料は一切置いていない。つまりすでに料理には味が付いているということ。
 大抵、居酒屋でオニオンスライスを頼むと、オニオンの上にカツオ節がかかっている状態で、「醤油は自分のお好みの量を」というスタイルなんだけど、このお店の「オニオンスライス」は出汁がかけられている。
 食べると薄味で、関東の人にはちょっと物足りないかもしれないけど、広島出身で薄味に慣れている私にはちょうどいい感じ。旨いね。

おくらのおかか和え

 こちらは「おくらのおかか和え」(380円+税)。これも茹で加減がよく、シャッキッとしていて旨い。

ほうれん草のおひたし

 これは「ほうれん草のおひたし」(380円+税)。見てわかるように、超薄味。薄味に慣れている私でも、ちょっと物足りなさを感じるくらい。でもその分、ほうれん草の旨味がよくわかる。普段、いかに調味料でごまかして食べているかだよね。

鶏のから揚げ

 肉も食べた方がいいかなと思い、「鶏のから揚げ」(580円+税)を注文。ボリュームに物足りなさを感じるものの、柔らくてとてもジューシー。マヨネーズがなぜか添えてあるんだけど、これが福岡スタイルなのだろうか?

一口餃子

 こちらは「一口餃子」(580円+税)。「一口餃子」って、大阪名物と思ってたけど、福岡でも名物なんだね。知らなかったよ。ただ、個人的には普通の大きさの餃子の方が「食べた!」という満足感があって好きかも。これはこれで旨いんだけどね(笑)。

コリンキーの浅漬け

 さてさて、コレ、何だと思います? 「コリンキーの浅漬け」(380円+税)なんだけど、まず「コリンキー」って何?って 感じですよね。「ポリンキー」なら知ってるけど(笑)。

 お店の人に聞くと、カボチャの一種で、生でも食べられるのだとか。ということで頼んだんだけど、これが意外と旨かった。コリッとした食感と、ほんのり甘い感じがいいんだよね。

グラスワイン

 まっすぃーがグラスワインを頼むと、こんな感じで出てきてビックリ。何、このグラス!(笑)。

デカさがわかるでしょ

 デカいでしょ。「ルネッサ~ンス!」って感じだよね(古いなぁ、私 笑)。

私は日本酒にチェンジ

 私は日本酒にチェンジ。これもお銚子がちょっと変わっている。底が丸ではなく、三角なんだよね。
 料理もお酒もいろいろとこだわっているんだね。

自家製〆さば

 日本酒を頼んだから、魚が欲しくて注文したのが「自家製〆さば」(580円+税)。炙っているんだね。

浅く〆てあって旨い

 〆方も浅くて、食べると……。

旨いねぇ(´ ▽`).。o♪♪

 炙った皮目あたりの脂がまた旨いんだなぁ 。日本酒が進むね。

〆は「ポテトフライ」

 いろいろ食べたけど、〆はなぜか「ポテトフライ」(380円+税)。一品一品にいろいろとこだわりを見せてきたこのお店だけど、「ポテトフライ」は普通だった。でも、その方が私としてはうれしかったけどね(笑)。

 4カ月も記事にしないで放置しておいて言うのは何だけど、このお店のお酒や料理へのこだわりはいいと思うな。注文するのが楽しくなる。料理の値段もリーズナブルだし、オススメですよ。




【DATA】
住所:東村山市本町2-3-71 伊わ多ビル2階
電話:042-313-3995
営業時間:正午~午後2時(ラストオーダーは午後1時30分)/午後5時~11時(ラストオーダーは午後10時30分)
定休日:不定休
店内禁煙(喫煙ルームあり)
ホームページはこちら




★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。またお店のDATAは取材当時のモノであり、変わっている可能性があります。




コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
料理ジャンル別検索
リンク
アクセス数
プロフィール

マサ@東村山

Author:マサ@東村山
マサ@東村山

2000年 結婚を機に東村山市に移り住む。

2004年11月 地元で食べ歩く楽しさに目覚め、ブログ「東村山グルメ日記」を書き始める。

2007年 転職を機にもう1つのブログ「好きになろうよ!東村山」を書き始める。

2010年11月 「東村山グルメ日記」のアクセス数が400万を超える。

2011年7月 さらなるバージョンアップを目指してブログを移転。

趣味は地元の食べ歩きと映画鑑賞。家族はカミさんと1男1女。アル・パチーノのようなカッコいい中年を目指す59歳。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

広告(日本酒・焼酎)
広告(ダイエット・健康)
広告(ビール・洋酒)
QRコード
QR