新秋津駅前通り商店会を歩いていて、「あれ? こんなところにカフェがあるの?」と思ったのは、2018年3月のこと。そのことは
「ほぼ週刊東村山グルメニュース vol.9」にも書いている。
「行かなきゃ」と思いつつ、なかなか時間がつくれなかったのだけど、先日ようやくたっぷりと時間が取れたので、思い切って行ってみることにした。
新秋津駅を背にして右側の方にロータリーを進み、新秋津駅前通り商店会に入って歩くとすぐに右側にこんな建物が見えてくる。

一見すると大きな自宅、もしくは賃貸アパートという感じ。以前はこの1階部分がコンビニの「セブンイレブン」だったのだが、今は移転し、1階部分は「テナント募集」となっている。
この建物に目指すカフェがある。近づくと……。

ナントこの建物の3階にカフェ
「風時計」があるんだよね。
今は看板が大きく立派になったから、「お店があるんだ」とすぐわかるけど、去年の3月に見かけた時は、看板が小さくて「エッ、どこにあるの?」という感じだった。
大きな看板のすぐ横に階段があり、そちらを見ると……。

踊り場に上へと誘う看板が。以前はこれもなかったから「まさか、この上?」と、ちょっとためらってしまったんだよね。

階段を上っていくと、踊り場ごとにこんな感じでメニューが掲示してある。何だかワクワクしてきたぞ(笑)。

3階まで上がると、こんなゲートが。天気もいいから、いい感じだ。

ゲートをくぐると、テラス席になっている。
お店のホームページによると、このテラス席はペット同伴もOKなのだとか。ここまでペット連れて上がるのがちょつと大変だけど、ここは気持ちよさそうだ。
で、奥を見ると、
「風時計」という看板とともに入り口が。中に入ると、意外とこぢんまりとしている。でも店内は明るくて気持ちがいい。
私はテーブル席に座るとメニューを眺めた。一応、事前にホームページを見たり、いろいろと情報を収集して、「サイフォンで淹れたコーヒーが美味しい」とか「テキサス仕込みの『風時計チャーハン(ジンギスカン添え)』が旨い」などの情報を得ていたのだが、メニューを見ていたら「喫茶店のナポリタン」(700円)に強烈に魅かれてしまった。「そういえば、しばらくナポリタンなんて食べてないんじゃないかなぁ」……そんなことを思い始めたらもうダメ(笑)。脳内に「ナポリタン」が充満し始めてしまった。
ということで、「喫茶店のナポリタン」を頼むことに。

しばらくして運ばれて来たのが、こちら。サラダが付いていて、タバスコが添えられている。そうそう、ナポリタンにはなぜかタバスコなんだよね。

そしてナポリタンにはタマネギとピーマン、ウインナーが入っていて、その上にはたっぷりと粉チーズ。いいビジュアルだねぇ。

では、いただきま~す……。
旨いねぇ(´ ▽`).。o♪♪ 途中でタバスコを振って食べると、これがまた旨いんだなぁ。そして懐かしい。アッと言う間に食べ切って、ごちそうさま。大盛りにすればよかったなぁ。
3階まで階段で上がるというスタイルは、「隠れ家」というより「秘密基地」に近い感じがする。駅から近いところに、こんな「秘密基地」があり、それを知っているというのは何となく優越感があるなぁ(笑)。このお店、覚えておくと、いろいろと使えて便利だと思うなぁ。
土・日曜、祝日には朝7時からモーニングがあるみたいだから、今度はそれをいただきに行ってみようかな。
【DATA】住所:東村山市秋津町5-35-3-3階
電話:042-315-3510
営業時間:火~金曜、祝前日は午前11時~午後8時30分/土・日曜、祝日は午前7時~午後8時30分
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
ホームページはこちらお店について詳しくはこちら★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。またお店のDATAは取材当時のモノであり、変わっている可能性があります。
こんな感じなんですね。
夏の夕方なんか気持ちよさそう。
ご存知かもしれませんが、萩山町1丁目の住宅街にも自宅開放型? カフェができましたね(そば屋「夢玄」の南東100mほど、自転車道からよく見えます)。
ぜひ行ってみてください。