今は何でも食べられるし、大体のモノは家でつくることができる。だからウチの子どもたちもそうだと思うけど、今どきの子どもに“あこがれの食べ物”って、そうそうないんじゃないかと思う。
私は家が裕福じゃなかったから、例えばたまに親父が買って来たりする、持つところがアルミホイルで包まれたローストチキンなんか、「うわっ! ごちそうだ!」という感じだったね。“あこがれの食べ物”はほかにもいろいろあったなぁ。今ではどうしてそう思っていたのかわからないんだけど、自分の中で「お金持ちの食べ物」と思っていたのが、グラタンとドリアなんだよね。今ではどちらも手軽な料理なんだけど、今から45年以上も前の小学生時代には、何となくキラキラしたオシャレな食べ物に思えたんだよね。
まあ、そんなことを回想しながら、のんびりと3月の、ある天気のいい日に散歩をしていた私。気が付くと、八坂駅あたりまで歩いていた。「ここまで来たなら、久しぶりにあのお店に行ってみるか」と向かったのは……。

八坂駅から歩いて1分とかからないところにある洋食店
「kitchenひまわり」。オープンしたのは2014年だから、もう5年になるんだね。
ちょうどランチタイムだったせいもあるけど、お店に入ると、ほぼ満席状態。2人掛けのテーブル席が空いていたので、私はそこに案内された。

ランチメニューはこんな感じ。
前回は「ハンバーグ」を食べたんだよなぁ。

こちらは「季節のメニュー」。カキの料理がいろいろあって、そそられるなぁ。
何となくドリアの気分になっていた私。となると、「シーフードドリア」(1100円)、「きのこドリア」(900円)、「カキドリア」(1100円)の3択となる。迷ったけど、私は懐具合を考えて「きのこドリア」をチョイスした。

まずサラダが運ばれて来て、

続いてスープが運ばれて来た。ゆっくり食べたつもりだけど、食べ終えてもメインの「きのこドリア」は来ない。時間のかかる料理だから、仕方ないよね。
スマホをいじりつつ待っていると、来ました、来ました。

表面がこんがりとキツネ色になった「きのこドリア」。チーズの焦げた香りがたまらない。旨そうだなぁ。

お皿の縁を見ると、まだグツグツとしている。湯気は立ってないけど、中は相当に熱々という感じだ。

それではスプーンを突き入れて、いただきま~す……。
熱々じゃ (゚д゚lll) ないッスカ!!でも旨いッO(≧∇≦)O!!! 家では子どもたちにドリアをつくることはあるんだけど、自分で食べるのは久しぶりだなぁ。
何か変な話だけど、子どものころにあこがれていた食べ物だけに、ひと口食べるごとにウキウキ気分になってしまう。食べながらニヤニヤしてたから、きっと周りの人は「気持ち悪い」と思ったろうなぁ(笑)。
ボリュームがあるから、食べ終えるとお腹いっぱい。お腹もそうだけど、気持ちもすごく満たされた感じ。ごちそうさまでした。
【DATA】住所:東村山市栄町3-18-27
電話:042-397-3883
営業時間:ランチタイム午前11時~午後3時/カフェタイム午後3時~6時/ディナータイム午後6時~10時
定休日:火曜・第3水曜
店内禁煙
お店について詳しくはこちら★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。またお店のDATAは取材当時のモノであり、変わっている可能性があります。
- 関連記事
-