★この記事は、この1週間に私がツイッターやフェイスブックに書き込んだ情報をまとめたモノです。読者の人によってはすでにご存知の情報もあるかと思いますが、ご容赦ください。平成とともにまた1店… 久米川駅南口にあるダイニングバー
「毘沙門堂」。京都風の和食メニューがウリのお店なんだけど、たまたまこのお店のことをネットでチェックしていたら、「閉店のご挨拶」という一文が出てきてビックリ!
平成31年4月末で、閉店させて頂く事となりました。13年間のご愛顧、心より感謝しております。 お店に行くと、告知の貼り紙は出ていないからウソだと思いたいけど、冗談で書き込む内容ではないハズだから、近々お店の方にも告知を出すのだと思う。
本当に料理の美味しい、いいお店だから、何とか閉店までにもう1度食べに行きたいなぁ。
気になるリニューアル 3月15日にたまたま用事があって電車に乗って東村山駅で降りたんだけど、駅構内にある立ち食いそば屋
「秩父そば東村山駅店」を見ると……。

何やら貼り紙が出ている。何だろうと思って近づいてみると……。

どうやら運営会社が4月1日から「西武レクリエーション株式会社」から「株式会社ウエスコ」に変わるらしい。それに伴って、3月15日の営業を最後に一時閉店し、4月1日から営業を再開するのだという。
「株式会社ウエスコ」って、どこかで聞いたことあるなぁと思い、調べてみると、
「狭山そば」の運営会社だった。ということは、
「狭山そば」の復活なのか?
「秩父そば」のそば自体は好きだったので、そこは変わらないで欲しいんだけど、運営会社が変われば、仕入れなども変わるだろうから、メニューなどいろいろと変更はあるだろうなぁ。
一体どうなるんだろうか?
完成は10月中旬! ずっと更地のままで一向に建築の気配がなかった久米川駅北口の
「もんじゃ焼 め組」の跡地。

どうやらようやく建築開始の態勢に入ったようだ。よかった、よかった。
新たに掲げられた建築計画を見ると……。

完成は10月中旬とのこと。建築計画を見ると、敷地面積に変わりはないけど、建築面積が236.67㎡から234.51㎡(2.16㎡減)、延べ面積が866.95㎡から743.76㎡(117.19㎡減)、高さが14.12mから13.82m(0.3m減)となっている。かなりの設計変更があったみたいだ。おそらくこれが着工の遅れの原因だろう。
まあそれはともかく、当初の完成予定から、かなりズレこんじゃったけど、とりあえずは建築が始まってホッとしたよ。完成が楽しみだなぁ。
お母さんが元気に復活! 不定期だけど3~4カ月に1回、「タイ料理ランチバイキング」を開催している久米川駅南口のタイ料理店
「メースィールアン」。久しぶり行ってみようかと3月2日にお店へ行ってみると……。

あれ? 看板も幟も出ていないよ。ひょっとしてもう売り切れて終了しちゃった? 近づいてみると……。

エエッ、「店主体調不良」だって。店主って、お母さんだよね。大丈夫なのかなぁ。
ずっと気になっていたので、仕事明けや休みの日にはお店の前を通るようにしていた。
すると先日、看板と幟が出ているではないか。

どうやら再開したようだ。久しぶりにお店に入ると、お母さんも元気そう。うん、よかった、よかった。

中止になった「タイ料理ランチバイキンキング」は、4月5日(金)、6日(土)、7日(日)にやるようだ。行かなきゃね。タイ料理が好きな人は要チェックですよ。
★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。またお店のDATAは取材当時のモノであり、変わっている可能性があります。
- 関連記事
-