東村山グルメ日記2

志村けんさんでおなじみの東京都東村山市に限定したグルメ情報サイト

ほぼ週刊東村山グルメニュース vol.42

★この記事は、この1週間に私がツイッターやフェイスブックに書き込んだ情報をまとめたモノです。読者の人によってはすでにご存知の情報もあるかと思いますが、ご容赦ください。



またもラーメン店がオープン

 先日、新秋津駅前を歩いていたら……。

新しくできたラーメン店

 おっ、新秋津駅前のラーメン店「らーめん春樹」が閉店したあとの場所に、またラーメン店がオープンしたようだ。今度は博多豚骨ラーメンらしい。「味彩」が閉店したから九州系豚骨ラーメンは秋津にはないジャンルだ。いいんじゃないかな。
 パッと見、店名がわかりにくいけど「長風」というらしい。

博多豚骨ラーメンだというけど、魚介ラーメンもあるのね

 だけど、メニューを見ると、豚骨ラーメンだけでなく、「魚介細つけ麺」もあるようだ。いろいろな種類があるのが吉と出るか、凶と出るか?

 この場所、「らあめん花月嵐」「らーめん春樹」と続いて、またラーメン店なんだよね。今度はどうなんだろうね。頑張って欲しいな。



かつては市内に3店舗あったのに…

 久しぶりに東村山駅に降り立った私。東村山駅東口のロータリー沿いにあるビルを見上げると……。

「はなの舞」が「魚鮮水産」に

 あれ? チェーン系の居酒屋「はなの舞」の看板が消えている。変わって、同じ系列の「魚鮮水産」になってるよ。久米川駅南口の「はなの舞」「魚鮮水産」に変わったし、秋津の「はなの舞」も閉店しちゃったし、これで東村山市内に3店あった「はなの舞」はすべて消えたワケだ。チェーン系とはいえ、ちょっと寂しいなぁ。



居酒屋から寿司屋に

 これは萩山駅南口にあるダイニングバー「萩」のマスターからの情報。萩山駅北口にあった居酒屋「いらっしゃいませ」が閉店したあとに、ナント寿司屋がオープンしたようだ。

新しくオープンした「すし食堂 勝」

 店名は「すし食堂 勝」。「勝」と書いて「しょう」と読むらしい。これは早めに取材しないとね。



超悲しい閉店ニュース

 平成最後の年だからというワケではないけど、このところ閉店ニュースが続いている。

 私の愛読するブログ「ほぼ毎日、ほぼ昭和食堂」の記事によると、久米川駅南口のラーメン店「狩勝」は12月いっぱいで閉店するのだという。
 また、久米川駅北口の演奏のできるバー「POP ROCK」も12月いっぱいで閉店するとフェイスブックページで告知していた。

 それも悲しいけど、個人的にもっと悲しいニュースを「東村山グルメ日記2」の読者からいただいた。
 それを先日、確認してきた。

グリム館

 ナント、東村山駅東口のカフェレストラン「グリム館」が12月30日をもって閉店するというのだ。

閉店の告知もなく、いつも通りに営業している

 お店を見る限り、閉店の告知はなく、いつもと変わらない感じなのだが、店内のレジ横に閉店の告知が貼り出されていた。

 理由はいろいろあるだろうけど、本当に残念でならない。本当に本当に残念だ。




★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。またお店のDATAは取材当時のモノであり、変わっている可能性があります。




関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
料理ジャンル別検索
リンク
アクセス数
プロフィール

マサ@東村山

Author:マサ@東村山
マサ@東村山

2000年 結婚を機に東村山市に移り住む。

2004年11月 地元で食べ歩く楽しさに目覚め、ブログ「東村山グルメ日記」を書き始める。

2007年 転職を機にもう1つのブログ「好きになろうよ!東村山」を書き始める。

2010年11月 「東村山グルメ日記」のアクセス数が400万を超える。

2011年7月 さらなるバージョンアップを目指してブログを移転。

趣味は地元の食べ歩きと映画鑑賞。家族はカミさんと1男1女。アル・パチーノのようなカッコいい中年を目指す59歳。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

広告(日本酒・焼酎)
広告(ダイエット・健康)
広告(ビール・洋酒)
QRコード
QR