雲ひとつない快晴のある日。八坂商店会を気持ちよくぷらぷらと散歩していて、ガッツリ食べたいほどではなく、何となく小腹が空いて来た私。
「おっ、久しぶりにあのお店に行って、おやつタイムにしようかな」と向かったのは……。

八坂商店会から1本裏手の通りにある和菓子店
「つくば和菓子店」だ。
この店構え、庶民的な雰囲気が出ていて、いいんだよね。

「庶民的」なのは店構えだけではない。見てくださいよ、このショーケースの商品価格を!
60円、70円のオンパレード。一番上段にある「お赤飯」が300円と突出して高いけど、パックに入った赤飯が300円ってのも、考えたら安いよね。
よく見ると、「きみだんご」は50円だし、「のりまき」なんて1本30円ですよ。1本が短めではあるけど、30円って凄くないですか? 「いなり」が60円だから、「のりまき」と「いなり」を買っても100円でおつりが来ちゃう。
100円玉1個あれば「どれにしようかなぁ」と品物選びに迷うことができるって、今どき、こんなお店ないよね。
「焼だんご」(60円)を買うつもりだったんだけど、これを見たら私も当然、迷いましたよ(笑)。
で、気になったのは……。

まず「自家製あんドーナツ」(70円)。和菓子店であんドーナツというのは珍しいよね……と思ったけど、あとで調べてみると、「あんドーナツ」って和菓子なんだね。江戸時代からあったとか。珍しく感じたのは、今では和菓子屋さんよりパン屋さんでよく見かけるからだろうな。

次に気になったのは、「スイートポテト」(70円)。焼きいもみたいな感じでかわいいんだけど、コレって、いわゆるスイートポテトとはちょっと違う感じがする。

ということで、買ったのは「自家製あんドーナツ」と「スイートポテト」の2つ。これで140円。安いよね。
公園のベンチに座り、早速、おやつタイム。

では、「自家製あんドーナツ」からいただきますかね。こんなに砂糖がまぶされているのも今どきでは珍しいよね。

ほぉ、中はこしあんですか。まぶされている砂糖のせいで甘く感じるけど、こしあんそのものは甘さ控えめな感じで、小豆の旨さがシッカリ感じられる。いいねぇ。

続いて、「スイートポテト」をいただきますか。ホント、焼きいもっぽくて、かわいいなぁ。
食べてみると……。

ナント、中は白あんだ。ほのかにニッキの味がする。こういうお饅頭、食べたことあるなぁ。ただし焼きいもの形はしてなかったけど(笑)。いわゆるスイートポテトとは全く違うけど、コレだって手がかかっているし、何より旨い。これで70円なんて、「凄い」としかいいようがないよ。
いやあ、青空の下で食べる和菓子もいいもんだね。しかもこれで140円。小腹も満たされたし、満足、満足。このあとシッカリ散歩して、1万5000歩以上歩きましたとさ(笑)。
【DATA】住所:東村山市栄町3-16-17
電話:042-393-2169
★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。またお店のDATAは取材当時のモノであり、変わっている可能性があります。
- 関連記事
-