東村山グルメ日記2

志村けんさんでおなじみの東京都東村山市に限定したグルメ情報サイト

ご飯によく合う焼きそば

 最近、本場・中国のシェフが腕を振るう中華料理店が増えていて、いわゆる「まちの中華料理屋さん」は元気がないように見える。そうでなくても、店主の高齢化でお店はポツリポツリと閉店し、「まちの中華料理屋さん」は減りつつある。
 そうした中、頑張っている「まちの中華料理屋さん」もある。それが今回紹介する萩山町は野火止通り沿いにある「揚子江」だ。

揚子江

 どう頑張っているかというと……。

どっちも気になるメニューだ

 ホラホラ、夏に向けて新メニューを入り口に貼り出しているじゃないですか。1つは涼しげな「冷やし中華」(800円)。もう1つは暑い時こそ辛いモノということで「麻婆炒麺」(800円)。
 貼り紙が目立たないのが玉に瑕だけど、新メニューを出すという心意気がいいじゃないの。私は見逃さないよ(笑)。


 早速、お店に入り、「お久しぶりです」と大将と女将さんに挨拶。お二人とも、50代半ばの私よりずっと年上だけど、元気で明るい。
 私はテーブル席に座ると、「麻婆炒麺」をお願いした。

店内にはこんな貼り紙が

 待っている間、店内を見回すと、こんな貼り紙を発見。「大将、このお店、朝の10時半からやってるの?」と聞くと、「暖簾は出してる」とのこと。よく見ると、以前は昼営業は午後2時までだったのに3時までになってるし、夜営業は午後5時からのハズが4時30分からになっている。1人でも多くお客さんに入ってもらおうということなんだろうな。頑張ってるなぁ。

麻婆炒麺と小ライス

 と、そこへ「麻婆炒麺」が運ばれて来た。「小ライス付」と書いてあったけど、これは「小ライス」じゃないでしょ(笑)。十分に普通盛りだと思うよ(笑)。

これが麻婆炒麺

 改めて「麻婆炒麺」を見ると……あっ、結構、鷹の爪が入ってるね。これで「辛さ」を出しているワケね。

麺は軽く炒めてある

 では、早速、いただきますか。箸で麺を引っ張り出すと……おっ、焦げ目がある。五目焼きそばみたいに、茹でた麺を軽く炒めて、その上に麻婆豆腐をかけているのか。
 食べてみると……。

旨いッO(≧∇≦)O!!!

 いいねぇ。軽く炒めた麺と麻婆豆腐がよく合っている。そして鷹の爪の辛さが、ライスによく合う。「麻婆炒麺」がちゃんとご飯のおかずになっている。

花椒を粒のまま入れてくれた

「山椒もあるから、よかったらどうぞ」と女将さんが花椒を粒のままお皿に入れてくれた。
 うれしいけど、そのままよりは、ガリガリとすった方が香りが立っていいと思うなぁ(笑)。
 でも、一緒に食べて、奥歯でガリリと花椒をつぶしつつ食べると……。

旨いねぇ(´ ▽`).。o♪♪

 やっぱり麻婆豆腐に花椒は合うね。「麻婆炒麺」も小ライスもキレイに食べ終えると、もうお腹いっぱい。

 食べ終えた後、お客さんがちょうどいなくなったから、大将としばし雑談。

「今ある大型の冷凍庫がそろそろ寿命なんだよね。これが壊れたら、お店をやめようかなと思ってるんだよ」なんて大将が言うモノだからついつい、

「ダメですよ。病気になったとか、大きなケガをしたとか以外でお店をやめちゃダメです」と言ってしまった(笑)。
 お店を続けることって、大変なことだと思う。だけど、まだまだ元気なうちは頑張って欲しいな。

 大将、女将さん、ごちそうさま。また食べに来ますね。




【DATA】
住所:東村山市萩山町5-2-5
電話:042-394-3525
営業時間:午前10時30分~午後3時/午後4時30分~8時
定休日:水曜
店内禁煙




★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。またお店のDATAは取材当時のモノであり、変わっている可能性があります。



関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
料理ジャンル別検索
リンク
アクセス数
プロフィール

マサ@東村山

Author:マサ@東村山
マサ@東村山

2000年 結婚を機に東村山市に移り住む。

2004年11月 地元で食べ歩く楽しさに目覚め、ブログ「東村山グルメ日記」を書き始める。

2007年 転職を機にもう1つのブログ「好きになろうよ!東村山」を書き始める。

2010年11月 「東村山グルメ日記」のアクセス数が400万を超える。

2011年7月 さらなるバージョンアップを目指してブログを移転。

趣味は地元の食べ歩きと映画鑑賞。家族はカミさんと1男1女。アル・パチーノのようなカッコいい中年を目指す59歳。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

広告(日本酒・焼酎)
広告(ダイエット・健康)
広告(ビール・洋酒)
QRコード
QR