なかなか実行できないでいるのだが、読者の皆さんからコメントで「コレが美味しかったよ」と教えてもらったメニューは、できるだけ食べて記事にしたいと思っている。
ということで先日、「そう言えば……」と、東村山駅東口のラーメン店
「丸哲」の「台湾まぜそば」(800円)が「スーパーまいう~!!」というコメントがあったなぁと思い出したので、行ってきました。

「台湾まぜそば」って食べるの、初めてだなぁ。どんな感じなんだろう……とワクワクしながら久しぶりにやってきた
「丸哲」。まずは表に出ているメニューをチェック。

へぇ、「特製 生馬麺(サンマーメン)」(780円)か。本町の中華料理店
「どんどん」が閉店してから、「サンマーメン」を出すお店がなくなったから、ちょっと気になるなぁ。
「特製タンメン」(750円)も旨そうだ。
気になるメニューがあるけど、初志貫徹、「台湾まぜそば」を今日は食べるぞ……と思ってメニューを見るのだが……うーん、見当たらないなぁ。まあ、とにかくお店に入ってみるか。
入ってカウンター席に座り、改めて壁に貼ってあるメニューを見たのだが、やっぱり「台湾ませそば」はない。大将に聞くと、もうやっていないのだとか。エーッ、ショック!
それじゃあ、どうしよう。
気分的には「味噌拉麺」(630円)を食べたいんだけど、普通に「味噌拉麺」というのは情報としてどうだろうなぁ……と思いつつ、メニューを見ると、「特製タンメン」の文字の上に「味噌味でもOK」と書いてあるではないか!
「これだ!」と思った私は、「特製タンメン」の味噌をお願いした。
待っている間、ボーッと厨房を見ていると、大将が中華鍋で肉と野菜を炒め、スープを入れているではないか。そこに味噌を入れてさらに中華鍋を振るっている。
これって札幌ラーメンのつくり方だよね。何だか俄然、期待度が増してきたよ。

で、これが「特製タンメン」の味噌味。いやいや、コレはタンメンというより、もはや味噌ラーメンでしょう。スープの色もいいし、野菜も盛りだくさん。旨そうだなぁ。

まずはスープを……。
熱ッ!O(≧∇≦)Oでも旨ッ!!! ほとんど湯気は立ってないし、油膜があるようにも見えなかったから、簡単に口に入れてしまったけど、「何で?」って言うくらい熱い、熱い。でも旨い、旨い。

野菜の下から麺を引き出すと……あれ?
前回食べた「中華そば」と違って中太麺だ。しかも黄色い。まるで札幌ラーメンの定番である「西山製麺」みたいだ。これがプリッとした食感で旨いんだなぁ。スープにもよく合ってる。
麺を食べ終わった後も、スープは熱々。底に沈んでいる野菜をレンゲでサルベージしつつ熱々のスープを飲み……。

完食! いやあ、体がポカポカするよ。口の中はベロベロだけどね(笑)。いやあ、味噌味にして大正解だと思う。これに赤玉を入れたら、温まるどころか汗だくになっちゃいそうだ(笑)。だけど、これなら赤玉を入れても、かなり旨いだろうなぁ。今度やってみようかな。
【DATA】住所:東村山市本町2-3-20
電話:042-397-2318
営業時間:午前11時~午後11時
定休日:木曜
店内禁煙
お店について詳しくはこちら★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。またお店のDATAは取材当時のモノであり、変わっている可能性があります。
- 関連記事
-
今度是非、八坂近くの江戸街道踏切脇にある居酒屋「やさか」のレポートお願いします。脇を通る度に気になるのですが、入る勇気が無いので…w