ラーメンって、食べなきゃ食べないで別に平気なんだけど、一度食べちゃうと「また食べたい」と思う不思議な食べ物なんだね。ラーメン取材を再開したら、途端にラーメンが食べたくてたまらなくなってきた。
ということで、今回行ってきたのは……。

久米川駅北口は新青梅街道沿いに2015年11月にオープンしたラーメン店
「久米川商店」。このところ急速に増えている
「町田商店」系列のお店で、そういう意味では秋津にある
「秋津商店」の姉妹店と言えるかもしれない。ラーメンの種類でいうと「家系」という豚骨ラーメンになる。

メニューを見ると、まさに
「秋津商店」と同じ。
お店に入ると、店員さんから元気のいいお迎えが声が飛んでくる。この系列は店員さんの元気の良さがウリなんだね。気持ちよくていいね。
券売機の前に立ってから「何にしようか」と迷ってしまった私。というのも、表に出ていた期間限定の「担々麺」(850円)が気になってしまったからだ。でもここは、
「秋津商店」に行った時に次回の宿題としていた塩を頼むことに。
頼んだのは「塩MAXラーメン」(900円)。麺固め、味濃いめ、脂多めで注文。「ライスを付けますか?」というお姉さんのひと言につい「お願いします」と言ってしまった(笑)。

ラーメンができるまでの間、カウンター周りを見てみると……おっ、これは
「秋津商店」と違ってノーマル表示なんだね。

これは
「秋津商店」にもあったカスタム方法の紹介。こういうところは、ちょっと
「らあめん花月」っぽいかもね。

と、そこへ来ましたよ! 「塩MAXラーメン」&ライス。

塩だけにスープが色からして全然違うなぁ。

脂多めにしたから、油膜がこんなに分厚い。これを見て思い出した。
「秋津商店」でも脂多めにして「これはヤバいから、次は少なめにしないと」と心密かに思ったんだよね。反省が全然生きてない(笑)。

ちょっとかき回しつつ、レンゲでスープをすくってみても……うん、こってりなビジュアルだ(笑)。飲んでみると……塩だからスープそのものの味は醤油よりちょっと弱めで、その分、多くした脂のこってり感が増した感じ。塩の場合は脂少なめの方がスープの味がしっかり伝わってきていいかもね。

麺はやや縮れた太麺。
「秋津商店」と同じで短い麺だ。でも短い方が脂が飛び散らなくていいかもね。

スープに浸した海苔でご飯を巻いて食べると……。
旨いねぇ(´ ▽`).。o♪♪ このスープのこってりさを受け止められるのはやっぱりご飯なんだね。

でもスープの中に入れると、やっぱり脂に負けちゃうような気がしたので、スープを飲んではご飯で中和していくという食べ方で何とかスープを飲み干した。
すると、お姉さんが「完まく、いただきました」と厨房に声をかけ、店員さん全員から「ありがとうございました」と大きな声が飛んできた。

へぇ、スープを飲み干すことを「完まく」って言うんだ……と感心していると、お姉さんが「完まく券」を持ってきた。

このお店だけでなく、系列店で完まくするとスタンプがもらえ、10個スタンプがたまるとラーメン1杯が無料になるのだとか。

あわせて1周年記念ということでこんなクーポンをもらった。期間限定の「担々麺」も気になるし、クーポンにある「味噌ラーメン」もサイドメニューの「餃子」も気になる。クーポンは3月31日までだから、それまでにもう1回行ってみようかなぁ。
この場所、もともとは
「リンガーハット」があったところで、その後、
「一代元」、
「竹岡屋」とラーメン店が続いたものの、どちらも4年ほどで閉店してしまった。この場所、「4年」がちょっとしたハードルになっているのかもしれない。まだ1周年、これからも頑張って欲しいなぁ。
【DATA】住所:東村山市栄町1-22-8
電話:042-306-4266
営業時間:午前11時~深夜0時
年中無休
店内禁煙
駐車場:13台分あり
お店について詳しくはこちら★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。またお店のDATAは取材当時のモノであり、変わっている可能性があります。
- 関連記事
-