子どもたちと久米川町は府中街道沿いにある「TSUTAYA」でDVDを借りた帰り、近くのファミレス
「びっくりドンキー」で昼食をとったのだが、何かもう1つ物足りない私。子どもたちに「まだ何か食べられそう?」と聞くと、「食べられる!」とのこと。「それじゃあ」ということで、テクテクと歩いて向かったのは……。

焼きだんごでおなじみの
「笹本だんご」。東村山市内には焼きだんごを出すお店がいっぱいあるけど、たぶんこのお店が一番有名だろう。それも全国的に。
というのも……。

この貼り紙でわかるように、東村山市出身のお笑い芸人・志村けんさんがこのお店の焼きだんごのファンで、ことあるごとにテレビで紹介しているからなんだよね。
だけど、このお店の焼きだんごを食べるのは久しぶりだなぁ。自分のブログをチェックしたら、以前の記事は2005年となっていたから、10年ぶりなんだ。
この10年の間に店主だった笹本トヨさんが亡くなり、今は悦子さんが引き継いでいるようだ。

練って丸めただんごを蒸してから串に刺し、そして焼いて焦げ目が付いたら醤油を付け、もう一度焼く。シンプルな食べ物だけど、手間はすごくかかっている。
電話で注文が入ったのか、たくさんのだんごが並んでいる。いやあ、旨そうな光景だ。そして香ばしい香り! もうたまんないね。

10年前は1本80円だったけど、今は1本100円。でも、この大きさなら100円でも十分安いと思う。
子どもたちに1本ずつ、私は2本、計4本を購入。お店の前に置いてあるイスに座っていただきま~す……。
旨いねぇ(´ ▽`).。o♪♪ 焦げた部分に染みた醤油の香ばしさ、だんごそのもののほのかな甘み、「素朴な味わい」としか言いようがない味だ。子どもたちの反応はというと、2人とも「美味しい!」と喜んで食べている。
そうか、今ドキの子どもでもこの「素朴な味わい」ってヤツがわかるんだな。お父さんとしてはちょっとうれしかったりして(笑)。
と、そこへ車が止まり、人が降りてきた。お店の人が「できてますよ。30本ですね」と手渡す。いやあ、こんな風に予約して大量に買う人もいるんだね。わかるような気がする。こんなシンプルな食べ物、ほかにないから、誰かに食べさせたくなるんだよね。
食べ終えて、お店の人に「ごちそうさま」と言ってから歩き出すと、「パパ、またあのだんご、食べに行こうね」と子どもたち。そうか、気に入ったか。うん、また来ような。
【DATA】住所:東村山市久米川町2-2-1
電話:042-394-2182
営業時間:午前9時30分~売り切れまで
定休日:火・水曜
お店について詳しくはこちら★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。
- 関連記事
-