「サラリーマン久米川店」を後にした私と
まっすぃーが次に向かったのは、2014年7月9日にオープンした居酒屋
「池田丸」だ。

久米川駅南口のバス通り沿いにあったディスカウントショップ「カネヒロ」の入っているビルの2階にお店はある。以前、ダイニングバーの
「KAI」があった場所と言えば、わかる人もいるんじゃないかな。
店内は改装して以前のお店とはすっかり変わっていた。以前は個室っぽい雰囲気だったけど、今回は明るくオープンな雰囲気。
メニューを見ると、都心で人気の、テーブルで魚介類を焼く「浜焼き」をどうやらウリにしているようだ。

まだ、友人の
risakiさんは来てないけど、お先にハイボールで乾杯。うん、旨い!
普通の居酒屋だと、飲み物を頼むと、黙っていても一緒にお通しが出てくる。まあ、一種の「席料」だよね。このお店ももちろん、お通しを出すシステムなのだが、ナントお通しが選べるのだ。「お通しを選べるくらいで、そんなに驚くか? そういうお店、結構、あるよ」と思う人もいるだろう。私もお通しを選べるお店に行ったことはある。でも大抵は2択で、せいぜいが「3種類の中から選択」という感じだった。
でもこのお店は違うんだよね。その数、10種類! どういうモノかというと……。
*あら煮
*自家製いかの塩辛
*お魚 南蛮漬け
*手作りポテトサラダ
*えだまめ
*湘南しらすの沖漬け
*自家製チーズ豆腐
*手作り紅しょうがの揚げせん
*いかゲソぶつ
*もずく酢 すべて320円。これだけあると、迷っちゃうよね。で、私が選んだのは……。

「お魚 南蛮漬け」。ちょっとサッパリしたモノが食べたかったんだよね。思っていた通りのサッパリ味で旨い。
risakiさんが来るまでの間の軽いツマミとして頼んだのが、「鮮魚盛り合わせ三点盛」(685円)。この日の魚は、本マグロとマダイ、サンマ。量的にはちょっと寂しいけど、「鮮魚」と銘打つだけあって、食べるとどれも旨い。
と、ここで
risakiさんがご主人の
トチローさんとともに登場。
それじゃあ、いろいろ頼んじゃいますか(笑)。

「浜焼きがウリだから」ということで、頼んだのが「蟹味噌甲羅焼き」。1つ530円するんだけど、贅沢に1人1つずつ、計4つも注文。

中身はこんな感じ。蟹味噌と蟹の身がたっぷり入っている。

「蟹味噌甲羅焼き」が出来上がるまで、「えだまめ」でつなぎつつ、ワイワイと談笑。そして……。

これが出来上がった「蟹味噌甲羅焼き」。もう、香りがたまらない。箸で少しずつすくっては、舐めるように食べる。
旨いねぇ(´ ▽`).。o♪♪ いやあ、お酒が進むなぁ。

浜焼き第2弾は「いかホイル焼き」(580円)。

「いかホイル焼き」が出来上がるまでに、「白身魚のフリッター」(500円)が到着。揚げたてプリプリで旨いなぁ。

そうこうするうちに「いかホイル焼き」が完成。イカのわたも入っているから、何とも言えない食欲をそそる匂いがする。いやあ、これも旨いなぁ。
イカを食べつつ、気になったのは、さっき食べた「蟹味噌甲羅焼き」の甲羅。甲羅のデコボコしたところに蟹味噌がまだ残っていたりするんだよね。見ていると、何となくこのまま下げてもらうのがもつたいない気がしてきた。

ということで、冷酒を頼み、それを甲羅に注いで、デコボコに残っている蟹味噌を溶かして飲むことに。見た目は悪いけど、甲羅に口をつけて飲んでみると……。
旨いッO(≧∇≦)O!!! いやいや、これは旨いわ。思わずニンマリしてしまう味だ。

と、ここで箸休めの「きゅうりの一本漬け」(320円)。すごくいいタイミング。ツマミが旨くて、話が楽しいから、ちょっとお酒のペースが早くなっていたところだったので、これはありがたかった。

これ、何だと思います? パッと見は塩焼そばか、ペペロンチーノってところだけど、違うんですよ。「さっぱり不思議なじゃが麺」(610円)と料理名にあるように、この麺、ジャガイモなんですよ。で、本当に料理名通り、「さっぱり」していて、「不思議」なんですよ。それでいて後を引く旨さがあり、アッと言う間になくなってしまった。

「せっかくだから、何か焼いちゃおう」ということで、頼んだのが「ラムチャップ」(1本320円)。このお店、海鮮モノのほかに肉類もメニューにあるんだよね。
これは肉が柔らかくて旨かったよ。

最後にこんな写真が残っていたんだけど、食べたっけ? 何か記憶にないメニューなんだよね(笑)。でも旨そうだなぁ(笑)。たぶん旨かったんだろうなぁ(笑)。
地元の友人と地元で飲む……このシチュエーションはたまらなく楽しい。おかげでちょっと飲み過ぎたけど、楽しかったからいいや。
まっすぃー、
risakiさん、
トチローさん、付き合ってくれてありがとう。また飲もうね。
【DATA】住所:東村山市栄町2-18-3 カクチビル2階
電話:042-313-3992
営業時間:午後5時~深夜2時(土・日・祝日は深夜3時まで)
★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。
- 関連記事
-
さっぱりで内輪では人気だったのですが
メニューであるんだぁ♪
久米川には無かったタイプのお店みたいですね~
マサさんが記憶とばすくらいだから
美味しいお店なんでしょうね
近々行ってみたいな♪