今年、2014年の8月ぐらいからだっただろうか。久米川駅北口すぐ横のラーメン店
「まいど」が気になって仕方なかった。
というのも……。

お店の大きなサッシ窓にデカデカと、
新メニューになりました煮干つけ麺 始めましたと書かれた貼り紙がしてあったからだ。
このお店、内部の経営事情が変わったのか、店名はそのままで、一度大きく味が変わったことがある。今回もまた、店名こそ変わっていないが、味が変わったのだろうか?
ということで、私は2014年9月にお店に行ってみた(1カ月も前の話で申し訳ない)。

お店の前にはこんな看板が。「本日の煮干」ということで産地を紹介しているとは、よほど煮干しにこだわっているんだなぁ。でも逆にこうやって産地を出しているということは、日によって産地が違って、味も微妙に変わるってことなのかな? だけど、産地による煮干しの味の違いがわかる人って、よっぽどの“煮干し通”だよね(笑)。
お店に入ると、券売機で「煮干つけ麺」(780円)のボタンをポチッ。カウンターに座り、券を出すと、「無料で大盛りにできますけど」と店員さん。どうしようかなぁ?……ちょっと迷ったけど、「大盛りでお願いします」と言ってしまった。いかんなぁ(笑)。
待っている間、ちょっと店内を見回すと……あれっ!

麺が「三河屋製麺」に変わってる! 煮干しへのこだわりから、麺まで変えたということか? ちょっとこれは思っていた以上に期待できるかも。

カウンターを見ると、オープン以来置いてあり、ある意味、このお店のウリの1つでもあったユズ酢が消えていた。煮干しの香りを堪能してもらうためには、少し邪魔な存在だからなのかな?
そんなことを思っていたら、来ました、来ました。

これが「濃厚煮干つけ麺」。うーん、煮干しの香り、いいねぇ。

もともと、このお店のつけ麺で使う麺は極太だったけど、今回はさらにもう少し太くなった気がする。

つけ汁は見るからに濃厚そう。レンゲでひと口飲んでみると……。
旨いねぇ(´ ▽`).。o♪♪ 見た目ほど濃厚ではないけど、口いっぱいに煮干しの風味が広がる。これは旨いわ。

それでは麺をザブンとつけ汁に浸して、いただきま~す……。
旨いッO(≧∇≦)O!!! つけ汁がしっかりと麺にまとわりつくためか、麺と一体になった味が旨い。麺自体もかなり旨いけど、このつけ汁に付けることで、さらに旨さが増している。これはすごくバランスがいいと思うなぁ。つけ汁の中にゴロゴロ入っているチャーシューも旨い。
大盛りにして少し後悔してたけど、結果的には正解だったかも。アッと言う間に食べ切ってしまったから(笑)。

スープ割りをお願いして飲むと、煮干しの香りがさらに立って……うーん、旨い!

スープ割りしたつけ汁を飲み干して完食。いやあ、旨い! 旨かった!
次回は「煮干中華そば」(700円)を食べてみよう。こっちはどう変わったかな? 楽しみだ。
【DATA】住所:東村山市栄町1-4-3
電話:042-395-3477
営業時間:午前11時~午後11時(ラストオーダーは午後10時50分)
店内禁煙
お店について詳しくはこちら★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。
- 関連記事
-