フードファイターほどではないけど、かつては大食いに自信があった私。しかし40代後半あたりから徐々に食べられなくなってきた。これまで数々の大盛りメニューにチャレンジしてきたが、これからは「50代の割にはやるじゃない」と言われる程度の大食い、“シニア喰ライマー”を目指していこうと思う。
ということで、不定期ではあるが、ちょっとシリーズ化してみようかなと思ったりなんかして(笑)。
一応、自分なりの“山”の基準としては、「20代の若い人ならペロリといけちゃうかもしれないけど、50代の人だと半数近くはギブアップしちゃうんじゃないかな」と思う程度の大盛りメニューを、と考えている。そういうメニューを見つけたら、随時、挑戦していこと思う。
第1回目のチャレンジをするべく向かったのは、恩多町のバス通り沿いにあるラーメン店
「麺屋 心元」。このお店の「心元みそラーメン」(1050円)を、無料トッピングの「やさい」を「大盛り」にしたモノが今回挑戦する“山”だ。何しろ通常250gの野菜が「大盛り」にすると倍の500gになるんだから、これはもう“山”でしょう。
お店に入ると、券売機で「心元みそラーメン」をポチッ通し、カウンターに座った私。「やさい」のほかにも無料トッピングがあるのでチェックすると……。

エッ、「背脂」のトッピングがあるんだ。通常は入ってないけど、頼むと入るワケか。
ということで、私の「無料トッピング」はこんな風になった。
*やさい……大盛り
*にんにく……少なめ
*からめ
*背脂 翌日が仕事だから、「にんにく」はちょっと控えたけど、あとはフルトッピングという感じ。
しばらく待って、来た、来た、来たーーー!!!
何じゃ (゚д゚lll) こりゃーッ!! 左にチラッと写っているお皿は、店員さんが「野菜用の取り皿に使ってください」と出してくれたモノ。「どんだけ野菜が多いんじゃい」って思うでしょ。上からの写真じゃよくわからないと思うから、ハイ、横からドン!
山じゃ (゚д゚lll) ないッスカ!! ちょっとクラクラするビジュアルだね。ひょっとして、やっちまったか、オレ。

野菜の上には背脂がたっぷり。普通の50代には「超こってり」に見えて、このビジュアルだけでお腹いっぱいになっちゃうかもしれない。でも、私にはこれがカキ氷の練乳みたいに見えて、「超旨そう」と思っちゃったんだなぁ(笑)。これならイケるかも。
それにしてもチャーシューは分厚いし、ニンニクは「少なめ」にしたんだけど、たっぷり入ってるなぁ。「多め」にしたらどうなっちゃうんだろう?

さてさて、外観からは全く見えなかった麺。箸を突き入れ、野菜の下から引っ張り出してズズズッ……。
旨いねぇ(´ ▽`).。o♪♪ やや太めの麺は、しっかりスープに浸っていたせいか、味が染みていて旨いんだよね。
麺を食べては、野菜をスープに浸すように沈めていき、やがて麺と一緒にワシワシと野菜を食べていく。スープに次第にニンニクと岩海苔、そして野菜にかかっている背脂が溶けこんでいき、濃厚な味へと変化していく。でも、濃厚ではあるけど、胸やけするほどこってりギトギトではない。たっぷりの野菜のおかげで、いい感じのサッパリ感が口に残る。

麺と野菜、チャーシューや味玉などの具材を食べ終えると、スープは半分以下になっていた。もともとあれだけのボリュームだから、そんなにスープの量は多くないとは思うけど、でもこんなに少なくなるということは、それだけ麺と野菜に染みていったということだろう。
あれだけのボリュームを食べたのだから、スープを残しても文句は言われないと思うけど……。
飲み干して (゚д゚lll) 制覇だぜ!! 初戦からギブアップしなくてよかったよ。でも、賢い中高年はマネしちゃダメだそ(笑)。
【DATA】住所:東村山市恩多町3-13-1
電話:042-306-3297
営業時間:午前11時30分~午後2時30分(ラストオーダーは午後2時15分)/午後6時~9時30分(ラストオーダーは午後9時15分)
定休日:なし(ただし、月曜のディナータイムは休み)
駐車場:5台分あり
お店について詳しくはこちらフェイスブックはこちら★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。
- 関連記事
-
本日お昼に心元みそラーメンの山に登頂しに行ったのですが、
「今月末で閉店します」との張り紙が店内に貼ってありました。
この系統の店は東村山界隈に無かったのでがっかりです。
事情を詳しく聞いてみたかったけどお昼時で忙しそうだったので遠慮しました。
いつ行ってもお客さんが途切れる事は無かったので、
人気あるんだなぁと思っていたのですが。