一体、何から書けばいいんだろう。
実は1カ月ほど前から、八坂小学校近くにあるラーメン店
「北海道ラーメン」が「閉店する」という話を聞いていた。
かなり確かな筋からの情報なんだけど、それでも信じられなくて、久しぶりにラーメンを食べながらお姉さんから直接話を聞こうと思い、3月5日に私はお店に行ってみた。
いつもなら火曜だから昼営業しているハズなのだが、暖簾は出ていなかった。そして入り口にはこんな貼り紙があった。

「休業」という言葉に、私はホッとした。「休業」ということは、事情が解決したら営業再開するってことだもんね。
でも、それから1週間後。再び私のもとに「閉店」の情報が寄せられた。辛い作業だけど、事実を確認しなくちゃと、3月17日、私は
「北海道ラーメン」に行ってみた。

府中街道から見える赤いテント。日曜だから昼間に暖簾は出ていない。

お店に近づくと、いつものように半分シャッターが閉められているけど、そのシャッターに何やら貼り紙が……。
エーッ! (゚д゚lll) マジですか!! 脱力感とともに後悔の念が沸々と湧いてくる。最後にこのお店のラーメンを食べたのは2011年の9月。その後、手術をしたものだから、こってり系をセーブして食べに行かなかったんだよね。
参ったなぁ。食べておきたかったなぁ……。

最初にこのお店のことを知ったのは、2005年のこと。夜だけ営業していたんだけど、暖簾は出ているものの半分シャッターは閉じているし、入り口はサッシの引き戸だし、入りづらいことこの上なかったなぁ。

昼営業を始めたのは2009年から。慣れるとどうってことないけど、このお店のたたずまいは、初めての人には昼間でもちょっと入りにくいかもね。

これは私が最後に食べた「塩ラーメン」大盛りにバターとチャーシューをトッピングして脂増しにしたモノ。個人的には「塩ラーメン」が一番好きだったかも。

これは「味噌ラーメン」の脂増し。最初はこのスープが少し苦手だったんだけど、慣れると脂増しじゃないと満足しなくなったんだよね。

これは「醤油ラーメン」の脂増し。

脂増しのこの油膜がたまんないんだよね。

スープも独特だけど、自家製のこの麺がモチッとしていて旨かったんだよね。

忘れちゃいけないのが「餃子」。自家製の皮はもちろんのこと、中のあんも旨かったなぁ。これをスープに泳がせて食べるのも旨かった。
スープも麺も間違いなくここでしか食べられないオンリーワンのモノだったと思う。だから閉店してしまうと、もう二度と食べられない。
本当に残念。ただ、ただ、残念。
閉店に至るまではいろいろな事情があったのだと思う。お父さんの後を継いで、10年以上も頑張ってきたお姉さんには、「ご苦労様でした。美味しいラーメンを今までありがとうございました」と心から言いたい。
いろいろ飲食店との出合いがあるけど、私はこのお店と出合えて、この“人を選ぶ”オンリーワンのラーメンを好きになれて本当によかったと思う。
【DATA】住所:東村山市栄町3-32-28
営業時間:午後6時~11時(火曜は午前11時15分~午後2時半で、夜の営業はナシ)
定休日:水曜
店内禁煙
駐車場:3台分あり
★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。
- 関連記事
-