チェーン系の居酒屋なんだけど、なぜか独自メニューを全面に押し出している
「村さ来 東村山店」。
「不思議なお店だなぁ」と思っていたけど、先日、友人と飲みに行った時に見た宣伝垂れ幕には驚いた。だってコレだよ。

おそらく本部から送られてきたであろう、イチ押しメニューを写真入りで紹介している垂れ幕の上に、ベタベタと独自メニューを書いた紙を貼り付けているんだよ。もう、「凄い」として言いようがないよね(笑)。

店内には相変わらず、本来のメニューとは別に独自の刺身メニューがこんなにある。そしてこのお店オリジナルの「本日のおすすめ品!」や「280円メニュー」になんてモノが書かれた紙が壁に貼られている。
もう全然チェーン系って感じじゃないよ(笑)。

まずは生ビールで乾杯したあと、本来のメニューそっちのけで、独自メニューから次々とツマミを注文。

まずは「セロリ浅漬け」(280円)と「サワラ刺身」(472円)。「セロリ浅漬け」はサッパリしていていいねぇ。セロリ好きにはたまんないよ。
ビックリしたのは「サワラ刺身」。口に入れると、香ばしさ広がるので、改めてよく見ると、皮目が炙ってある。やるなぁ。

続いては「〆さば」(472円)と「あん肝ポン酢」(609円)。この「〆さば」がいい〆加減で旨いんだよね。

これは「とうもろこし天ぷら」(380円)。垂れ幕に貼ってあって気になっていたんだよね。

塩を付けて食べると……。
旨いッO(≧∇≦)O!!! 粒が立っていて食感もいいし、塩が甘みを引き立てて、いいんだよね。

こちらは「あじのなめろう」(504円)と「川えび唐揚げ」(399円)。たぶん、このお店に来たら必ず頼んでいるんじゃないだろうか。私の中では定番のメニューだ。

独自メニューばかりじゃなく、少しはチェーン店メニューも頼んでみようか……というので頼んだのが、「鶏の唐揚げ 塩麹味」(441円)。「どんな味なんだろう?」と期待したけど、そんなに味が違うワケではなく、普通に旨かった。

これはサービスでいただいたアラ汁。店内にいたお客さん、全員に振舞っていた。こういうところもチェーン店らしくないよなぁ。

そして〆は「東村山黒焼そば」。もちろん、これもこのお店独自のメニュー。
パッと見た目はボリューム的に少なめかなと思ったけど、いやいやどうして、なかなかのボリューム。〆に2~3人で取り分けて食べるのにちょうどいい感じだ。
いやあ、それにしてもこのお店の独自メニューはいいよ。ここまでの独自メニューを許している
「村さ来」本部も、考えたら凄いかも。このお店を「チェーン系の居酒屋だから」と敬遠している人がいたら、一度行ってみてくださいな、独自メニューだけで、結構楽しめますから。
【DATA】住所:東村山市本町2-3-82 村越ビル2階
電話:042-394-5460
ホームページはこちら★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。
- 関連記事
-
ところで孤独のグルメってご存知ですか?
先日シーズン2が終わってしまいましたが、
マサさんとオーバーラップするって人多
いかも。