東村山グルメ日記2

志村けんさんでおなじみの東京都東村山市に限定したグルメ情報サイト

そば屋から華麗にリニューアル

 もう2年ぐらい前になるだろうか? いつ行ってもシャッターが降りていて「おかしいなぁ、どうしたんだろう?」と思っていた久米川駅南口のそば屋「若松」。ただ単にシャッターが降りているだけで、「閉店しました」という告知などが貼られたことは一切ない。看板が消えたワケでもなかったので、「また再開するのかなぁ」と淡い期待を私は抱いていた。

 そうしたら2012年5月31日にこんな形で復活していた。

キッチン若松

「キッチン若松」だって。そば屋から定食屋に華麗にリニューアルだ。
 以前の外観が……。

そば屋だった時の「若松」

 これだから、大きくイメージチェンジしている。

ディスプレイも大きく変わった

 ディスプレイもキレイになり、中身もすべて変わっている。
 お店に入ると、テーブルとイスが一新され、以前のある意味、そば屋らしい古めかしさは全くない。
 メニューはこんな感じだ。


*玉子丼(かまぼこ入り 700円)
*親子丼(750円)
*かつ丼(750円)
*開化丼(750円)
*海老天丼(900円)
*野菜伝丼(900円)
*カレーライス(750円)
*かつカレーライス(850円)
*ミートソース(800円)
*ナポリタン(800円)
*ロースかつ定食(850円)
*ひれかつ定食(1000円)
*かきフライ定食(850円)
*串かつ定食(2本 750円)
*串かつ定食(3本 850円)
*海老フライミックス定食(850円)
*海老フライ定食(1000円)
*とり唐揚げ定食(850円)
*白ぎす天ぷら定食(1100円)
*野菜天ぷら定食(1100円)
*天ぷら盛合せ定食(1200円)
*ハンバーグ定食(850円)
*豚生姜焼き定食(850円)
*野菜炒め定食(850円)



 洋食メニューが中心だけど、そば屋時代からあった丼モノや天ぷらモノが継承されている。
 私としては以前のそば屋時代にはなかった「ナポリタン」や「ハンバーグ定食」が気になったけど、お腹が空いていたので「豚生姜焼き定食」を注文した。

豚生姜焼き定食

 しばらくしてから運ばれて来たのが、こちら。ご飯に味噌汁、メインの豚生姜焼きに煮物の小鉢、そしてお新香。いかにも定食らしい構成だ。

豚生姜焼き

 豚生姜焼きは4枚。少し濃い目の味付けでご飯のおかずにピッタリ。
 ちょっと気になったのは、お皿にカラシが添えられていること。生姜焼きにはよくマヨネーズが添えられていることはあるけど、カラシは初めてかも。「とんかつやフライと間違えたのかなぁ」と思いつつも、ちょっと試しにカラシを少し付けて食べてみると……おっ、意外とイケるじゃないの。

 量的にはガッツリ君向きではないけど、普通の中高年には十分なボリュームじゃないかなぁ。
 まあ、とりあえずはずっとシャッターの降りていたお店が復活してよかった、よかった。
 次回は気になった「ナポリタン」と「ハンバーグ定食」のどちらかを食べてみようかな。




【DATA】
住所:東村山市栄町2-21-14
電話:042-391-0968
定休日:水曜




★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。





関連記事
いいなぁ、こういう定食屋さん
大好きです~
うちのちかくにも欲しい…
[ 2012/06/01 10:30 ] [ 編集 ]
とあさんへ
こんにちは。
気づいていないだけで、探せばきっと近くにありますよ。

[ 2012/06/01 17:04 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
料理ジャンル別検索
リンク
アクセス数
プロフィール

マサ@東村山

Author:マサ@東村山
マサ@東村山

2000年 結婚を機に東村山市に移り住む。

2004年11月 地元で食べ歩く楽しさに目覚め、ブログ「東村山グルメ日記」を書き始める。

2007年 転職を機にもう1つのブログ「好きになろうよ!東村山」を書き始める。

2010年11月 「東村山グルメ日記」のアクセス数が400万を超える。

2011年7月 さらなるバージョンアップを目指してブログを移転。

趣味は地元の食べ歩きと映画鑑賞。家族はカミさんと1男1女。アル・パチーノのようなカッコいい中年を目指す59歳。

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

広告(日本酒・焼酎)
広告(ダイエット・健康)
広告(ビール・洋酒)
QRコード
QR