このブログの読者から「秋津の住宅街に自宅系のカフェがある」という情報をいただき、6月初旬の晴れた暑いに私は行ってみた。
住所をスマホのマップに入力して……さあ、行ってみますか。
新秋津駅を背にして、ロータリーを右側に進む。新秋津駅前通り商店街に入り、そば屋の
「大村庵」の看板が見えたら右に曲がる。
「大村庵」を左側に見つつ進んで行き、突き当たりを左に曲がる。もう完全に住宅街。「こんなところにお店がホントにあるの?」と思いつつ、そこから60メートルほど歩くと……。

おっ、何か案内看板が見えるぞ!

へぇ、
「cafe muku(カフェ・ムク)」って言うんだ。生パスタがウリなのね。
では、矢印の方向に行ってみますか。ということで、案内看板の矢印の方に顔を向けると……。
お店が見えないじゃ (゚д゚lll) ないッスカ!! いやまあ、これまでもこんな経験をしてるからね。こういう時は信じて進むしかないんだよね。
というワケで、不安を抱きつつ、ズンズン進むと……。
アッ O(≧∇≦)O 幟だ!!! でも、なぜに「新茶」? だけど、まあ、お店らしきモノが見えてホッとしたよ(笑)。
さらに進んでみると……。

おっ、ココが
「cafe muku(カフェ・ムク)」なんだ。お店というより、まるっきり自宅だね。

あっ、今、「新茶フェア」をやってるのか。だから「新茶」の幟なんだね。「新茶風味ボンゴレ」(820円)って、気になるなぁ。

へぇ、生パスタがウリだけあって、種類がいっぱいあるねぇ。

エエッ、ほかにも料理がこんなにあるの? 自宅系にしては凄いねぇ。
ではでは、入ってみますか。

入るとすぐ、テラス席がある。どうやらこのテラス席はペットOKらしい。入り口はこの奥。「入り口」と言っても、普通の住宅のドアなんだけどね。
入ってすぐが厨房で、女性店主が「そのまま奥へどうぞ」と案内してくれた。自宅系のお店は大抵、靴を脱いで入るんだけど、このお店は靴をはいたままでいいみたい。
私は2人掛けテーブルに座ると、改めてメニューをチェック。生パスタに魅かれつつも、それほどお腹が空いてなかったので、「日替わり具だくさんスープセット」(750円)を頼むことにした。ドリンクが付いていて、いろいろと選べるのだけど、私は「自家製麹造り甘酒」をアイスでお願いした。
面白いのはこのお店、料金は前払いシステムなんだよね。

お水はセルフサービスなんだけど、ウォーターサーバーもちょっとシャレていていい感じ。中にはレモンと大葉が入っていた。
水を飲みながら待っていると、来た、来た。

こちらが「日替わり具だくさんスープセット」。

本日のスープはチゲスープ。

早速いただきますか。おおっ、具だくさんだねぇ……おおっ、旨い。暑い時にこういう、ちょい辛で温かいモノを食べると、いいんだよね。

一緒に運ばれて来たトーストはチゲスープに浸して食べようと思ったのだけど、オリープオイルの入った小皿が添えられているので、コレに付けて食べてみると……。
旨いッO(≧∇≦)O!!! このオリープオイル、岩塩が入っているのかなぁ。バターよりもアッサリと食べられる。何か気に入っちゃって、チゲスープに浸すことなく、トーストを食べ切ってしまった(笑)。

最後に冷たい「自家製麹造り甘酒」をいただく。麹が底に沈んでいるので、スプーンでかき混ぜてからグビリ……。
旨いねぇ(´ ▽`).。o♪♪ 優しい甘さだねぇ。これは夏向きの飲み物だね。
いやあ、雰囲気も落ち着いているし、住宅街に忽然と現れるあたり、本当に砂漠のオアシスみたいな感じ。
ホームページを見ると、かき氷を始めたみたいだから、今度はかき氷目当てに行ってみようかな。夏にこのお店まで歩くと、きっと汗をかいてかき氷が旨いだろうな(笑)。
【DATA】住所:東村山市秋津町4-42-69
電話:070-4533-6969
営業時間:午前9時40分~午後6時30分(ラストオーダーは午後6時)
定休日:不定休
駐車場:2台分あり
ホームページはこちら★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。またお店のDATAは取材当時のモノであり、変わっている可能性があります。