久米川駅北口からバスに乗って「恩多辻」というバス停で降りると、以前は目の前に
「杉の子」というそば屋があった。しかし2017年の夏ごろに閉店。その後すぐにオープンしたのが、今回紹介する居酒屋
「まるわ」だ。

オープンしたのは、2017年8月9日。表の看板は変わっているけど、それほど大きくは変わっていない。だから、まだオープンして1年も経っていないのに、昔からあるような雰囲気がある。
お店に入ると、さらにその“昔ながら”感が強くなる。「どうしてだろう?」と思ったけど、たぶん、
「杉の子」の時に使っていたテーブルとイスをそのまんま使っているからだと思う。
だから全然、初めて入るお店って感じがしない。凄くしっくりとくる。

黒ホッピーのセットを頼み、頑張った自分に「お疲れさん」。店内にあるテレビをボーッと見ながら、お通しをつまむ……困っちゃうなぁ。何だか凄く落ち着くよ、このお店。

最初に頼んだツマミは「もつ煮込み」(400円)。もつ以外に野菜がいっぱい。しかもよく煮込まれている。いいねぇ、具だくさんのもつ煮。旨いよ。

そしてこういう“昔ながら”感のある居酒屋なら、やっぱり焼き鳥だよね。
左から「鳥かわ」(130円)、「つくね」(150円)、「ひな鳥」(130円)、「せせり」(130円)、「砂肝」(130円)、「カシラ」(130円)。「砂肝」と「カシラ」を塩で頼み、あとはタレにしてもらった。
タレはちょい甘め。七味を少し振ると、ちょうどいい甘辛さになる。塩はシッカリ振ってあり、ホッピーとの相性抜群。
テレビを見ながら、焼き鳥を食べ、ホッピーを飲む……ああ、今日も一日が終わったなとシミジミした気分にさせてくれる雰囲気がこのお店にはあるんだよね。若い人には、この居心地の良さはちょっと理解できないかも。
繁華街から離れて、ポツンとあるのもいいんだよね。この雰囲気、私は好きだから、たぶんまた1人でフラッとまた行っちゃうんだろうな(笑)。
【DATA】住所:東村山市恩多町3-28-3
電話:090-2738-4300
営業時間:午後4時~11時
定休日:水曜
フェイスブックはこちら★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。またお店のDATAは取材当時のモノであり、変わっている可能性があります。