八坂駅近くの路地裏にある和菓子屋
「つくば和菓子店」。ハッキリ言って「こんな所でよくやっていけるなぁ」という場所にお店はあるのだが、長年営業しているということは、根強いファンがいるということだろう。
つい先日もこのお店のファンの方から、こんなコメントが寄せられた。
『草のあん団子1本60円がお薦めです。ここのあんが甘すぎずとてもおいしくって気に入ってます』
「草のあん団子」とはおそらく草もちを使ったあん団子のことだろう。実はこのお店、子供を保育所に送り届ける時の通り道なんだよね。「よし、それじゃあ、保育所に子供を預けた帰りにちょっと寄って、『草のあん団子』を買って帰るかな」と思い、昨日の朝、お店に立ち寄ってみた。

あるある。思った通り、草もちを使ったあん団子だった。1本60円とは安いよね。2本買っても120円。それだけじゃあ、何か申し訳ないなぁ……そう思って、私はショーケース内のほかの商品も見てみた。

行ったのは午前9時ごろなのだが、まだ商品は揃ってなく、「あんだんご」のほかにあったのは柏餅の「こしあん」(100円)と「草もち」(100円)、そして「いなり」(60円)だけだった。「いなり」でも買ってみようかなぁと思ったその時、日本人なら誰もが好きな醤油の焼ける香ばしい匂いがしてきた。ふとショーケースを見ていた顔を上げて、お店の奥を見ると、そこには焼きあがったばかりの「焼きだんご」(50円)があるではないか!
私は「あんだんご」2本、「焼きだんご」2本を買ってお店を出た。
家に持ち帰って食べようと思ったのだが、手にした袋から感じられる「焼きだんご」の温かさがたまらず、私は近くの公園に寄り、ベンチに座って食べることにした。

くはっ、いい焼き色じゃないですか。まずはやっぱり温かい「焼きだんご」からいただきましょうか。

うわっ、たまんないねぇ。写真撮ってる場合じゃないよ。ではでは、いただきま~す。
おおっ! 団子が伸びる伸びる。いやあ、焼き立てってこんなに旨いモノなんだね。柔らかいのはもちろんだけど、全然味が違う。
正直に告白すれば、私は醤油を付けて焼いただけの焼き団子って、東村山の名物だから食べているけど、それほど魅力的な食べ物とは思えなかった。旨いんだけど、自分の中では「もうひと味欲しいなぁ」という思いがいつもあった。でもね、これは最高! 醤油だけで十分旨い。
ひょっとしたら私は「焼き団子」というモノを根本的に誤解していたのかもしれない。団子だから冷めても美味しいのが当たり前と思っていたが、こと焼き団子に関しては焼き立てを食べるのがベストなのではないだろうか。だってあまりに味が違うんだもん。
これはぜひ、焼き立てを食べてみて欲しい。メチャ旨ですから。

さて続いては「あんだんご」。これも旨そうだよね。粒あんの下にチラッと見える緑の草もち。白い団子もいいけど、草もちって魅力的だよね。

これもね、作り立てだからなのか、草もちが伸びる伸びる。寄せられたコメント通り、粒あんは甘過ぎずちょうどいい感じ。
焼き団子とあん団子を計4本、一気に食べたらお腹いっぱいになっちゃったよ。たった220円でお腹いっぱい。こりゃヘタなモーニングより、コストパフォーマンスいいかも。何より旨いしね。
朝食に焼き立ての焼き団子……最高だね。ぜひ試してみて!
【DATA】住所:東村山市栄町3-16-17
電話:042-393-2169