「この間、記事にしたばかりだし、チェーン店だしなぁ。でも気になるんだよなぁ」ということで来てしまったのが……。
「秩父そば東村山駅店」。
前回から気になっていたのが、このメニュー。

「鶏天中華そば」(450円)だ。
そば屋のラーメンが意外と旨いことはこのブログでも何度か書いたことがあるし、グルメサイトに私はこんな記事を書いたこともある。
「中高年が喜ぶ懐かし系のラーメンが“まちのそば屋”で生き残っている件」 だから、そば屋のラーメン自体は驚かないのだが、立ち食いそば屋でラーメンを出すのはあまり聞いたことがないので、気になって仕方なかったんだよね。
てなワケで、お店に入り、券売機で「鶏天中華そば」をポチッと押してカウンターに出し、待つことしばし。

これが「鶏天中華そば」だ。何だか凄くいいビジュアルじゃないの。特に……。

このスープの色! 脂の浮き具合! たまらないね。美し過ぎる。
飲むと、やや甘めの鶏ガラ醤油味。この甘めな感じが実は私、好きなんだなぁ。そう言えば、超好みだった久米川駅北口にあったラーメン店
「まいど」の「中華そば」も、ちょい甘めだったなぁ。

麺は中太の緩い縮れ麺。少し柔らかいけど、それがまた郷愁を誘っていい感じ。

「鶏天」は2つ。ポスターの写真ほど大きくないのは、まあ、ご愛敬ということで(笑)。

鶏肉は柔らかい。たぶん胸肉なんだろうな。ヘルシーでいいんじゃないかな。

そう言えば、「鶏天中華そば」と一緒にコショウも出してくれたんだよね。そばやうどんにコショウは使わないから、これは「鶏天中華そば」の時だけに出しているんだろうね。
せっかく出してくれたのだから……。
かけちゃいましたッO(≧∇≦)O!! スープを飲んでみると……ほぉ、やや甘めのスープがキリッとシャープな味わいになったよ。こりゃいいね。
しっかりとスープも飲み干して完食。いやあ、立ち食いそば屋のラーメン、意外とイケるねぇ。ただ450円という値段がちょっと気になるかな。
「鶏天」にしたのは、チャーシューをつくる手間を省きたかったからだと思う。だったらいっそ「鶏天」も外して、「素ラーメン」にすればいいと思うんだよね。350円、いや、できれば300円くらいで。物足りないと思う人は、「素ラーメン」にかき揚げやコロッケをトッピングすればいいんだよ。意外とウケると思うんだけど、どうだろう?

帰り際にこんな無料券をもらっちゃった。かき揚げやきつねが無料になるって、うれしいねぇ。
「ごちそうさま」とお店を出て、ふと振り返ると……。

あれ? こんなポスター、あったっけ? 「もつ入りつけめん」だって。730円で特盛(2玉)までOKか。また気になるメニューを出してくるなぁ。無料券ももらったことだし、また近々行ってみようかな(笑)。
そうそう、書き忘れていた。この「鶏天中華そば」、販売は午後5時からだから、お昼時に食べに行ってもないからね(笑)。食べたい人は夕方に行くように。
【DATA】住所:東村山市本町2-3-32 東村山駅構内
電話:042-392-0485
営業時間:午前7時~午後9時
無休
ホームページはこちら★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。またお店のDATAは取材当時のモノであり、変わっている可能性があります。