【お詫び】 冒頭からお詫びしないといけない。
実は今回の話、5月の初めに取材したモノ。だからタイトルに「春」という言葉が入っているんですよね。
で、現在は7月。夏です。当然ながら、今回紹介する「春限定メニュー」はお店にはありません。「行って食べらないなら意味から、紹介しなきゃいいじゃん」と思うかもしれないけど、これが本当に旨かったんですよ。
だから、来年もぜひメニューとして出して欲しいという期待を込めて紹介したいと思う。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
5月のゴールデンウィークの最中、私は「どこかで軽く飲もうか」と、友人とともに久米川駅南口周辺を歩いた。そしてバー
「Lien(リアン)」の前を通ったら……。

おっ、「春限定メニュー」か。何があるんだ?
*湯布院の桜そば 自家製かき揚げ付き(780円)
*あさりと菜の花のアンチョビワイン蒸し(680円)
*手づくりバッケ(ふきのとう)味噌とクリームチーズのディップ(600円) このうち「湯布院の桜そば 自家製かき揚げ付き」は完売となって2本線で消されていたいた。私も友人も「手づくりバッケ(ふきのとう)味噌とクリームチーズのディップ」が凄く気になったので、「ここで飲もうか」と入ることにした。

まずは樽生スパークリングワインで乾杯。これ、凄く飲みやすくて気に入っているんだよね。

で、お通しが運ばれて来たんだけど、これが豪華でビックリ。何コレ? 軽く1杯引っ掛けるだけなら、これで十分だよ……とは思うものの、やはり「春限定メニュー」の「バッケ味噌とクリームチーズのディップ」が気になるから注文。

そして来ました、来ました! これが「バッケ味噌とクリームチーズのディップ」。色を見ると、白っぽくてバッケ味噌は控えめという感じ。まずは手に少し取ってペロリ……。
旨いねぇ(´ ▽`).。o♪♪ ああ、こんな味になるんだ。ふきのとうの爽やかなエグみと味噌のほんのりとした甘さがバッケ味噌の特徴なんだけど、クリームチーズと合わせると、とても爽やかな味わいになる。いや、「爽やか」という表現は変かなぁ。でも、バッケ味噌のいいところだけが残っているという感じ。バッケ味噌が苦手という人でも、これなら食べられると思う。そしてバッケ味噌が大好きという人は、もちろんコレも気に入ると思う。

それでは添えられたバケットに乗せて、いただきま~す……。
旨いッO(≧∇≦)O!!! バッケ味噌は無性に白いご飯が欲しくなるけど、これはバケットで大正解。そのままで食べるよりさらに旨い。樽生スパークリングじゃちょっと弱いかな。ワインがいいね、きっと。

ここでなぜかパスタが登場。友人が「お腹が空いてきた」というので、マスターにお任せで頼んだら、こんなにボリュームたっぷりで出て来た。マスター、盛りが良すぎるよ(笑)。もちろん、味も抜群。旨い。バーでこんなシッカリしたパスタが食べられるとは思わなかった。
ということで大満足でお店を後にした私と友人なんだけど……マスター、記事にするのが遅れてごめんなさい。
来年も「バッケ味噌とクリームチーズのディップ」を出してくださいね。絶対、また食べに行きます。
【DATA】住所:東村山市栄町2-18-9-2階
電話:042-403-8204
営業時間:午後7時~翌朝5時
定休日:火曜
フェイスブックはこちら★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。