青葉町の「全生園」から所沢街道を所沢方面に歩いて行くと、左側に
「保谷納豆」の工場が見え、さらに進むと右側にラーメン店の
「くるまやラーメン東村山店」、和食ファミレスの
「華屋与兵衛 秋津店」、うどん店の
「丸亀製麺 秋津店」が見えてくる。
「丸亀製麺 秋津店」の向かいにはホームセンターの
「島忠ホームズ」があり、その先にパン屋の
「EMU東村山店」、そして
「餃子の王将 秋津店」と
「ぼん天」がある。ポツリポツリではあるが、ここまでは飲食店などがいろいろあって、歩いていて楽しい。
ただ、ここから先は車のディーラーなどがあるものの、ほとんど飲食店はない。それでも
「ぼん天」から500mほど歩くと……。

中華レストランの
「さんらいず亭」が見えてくる。この辺りでは貴重な飲食店だ。
なかなか来る機会のないお店だし、せっかくここまで歩いて来たのだからと、私は久しぶりに入ってみた。どれくらい久しぶりなのか、スマホで調べてみたら、ナント8年ぶりだった。
店内のレイアウトは全然変わっていない。ただ、入ってすぐ正面のレジの下に営業時間が午後3時までであることを告知した貼り紙がしてあった。どうやら現在は昼のみの営業で、夜は営業していないようだ。

席に座ると、メニューをチェック。豊富なセットメニューは相変わらずだ。
これは麺類のメニュー。以前からそうなんだけど、意外と麺類は絞り込んでいて、種類は少ないんだよね。

こちらはご飯物のメニュー。中華料理店の「カツ丼」(780円)って意外と旨いんだよね。「カツカレー」(780円)も気になるところだ。
でも、この日は麺類の気分だったので、数人の読者からも薦められていた「五目うま煮そば」(750円)をお願いした。
しばらくして、来た、来た、来たよ!
デカいじゃ (゚д゚lll) ないッスカ!! 丼の大きさは以前と変わらないんだけど、久しぶりに見たから、ちょっと「おおっ!」と思ってしまった。
横にあるお冷のグラスぐらいじゃ、丼の大きさはわからないかなぁ。

割り箸を置いてみると……どうです、わかりますか? この丼の真ん中に、割り箸が置けないんですよ。この位置がギリギリ。
デカいでしょ。そして具材が五目どころか、いっぱい入っている。
この丼を横から見てみると……。
深いじゃ (゚д゚lll) ないッスカ!! 中身のボリュームが相当なモノであることは、これでわかっていただけると思う。このお店で「大盛り」を頼むのは、かなりの危険行為だと思うよ(笑)。

では麺を箸で引き上げて、いただきま~す……。
旨いねぇ(´ ▽`).。o♪♪ 醤油味のあんかけのスープが細麺に絡みまくり、持ち上げまくりで、熱いけど旨い。たっぷりの具材を食べつつ、麺をズズッ、スープをグビリ。
「いやあ、結構食べたなぁ」と思って、丼を見ると、まだ半分しか減ってない。これは本当にボリューム満点だわ。

何とかスープも飲み干して、完食。お腹いっぱいでタプタプ(笑)。もう何も食べられないって感じ。
いやあ、旨かったなぁ。次回は気になっている「カツ丼」か「カツカレー」を食べてみよう。
【DATA】住所:東村山市久米川町1-57-8
電話:042-391-3665
営業時間:午前11時~午後3時
定休日:日曜
駐車場あり(10台)
★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。またお店のDATAは取材当時のモノであり、変わっている可能性があります。