【これまでの制覇リスト】*
2018年06月24日「もみじ」*
2018年07月03日「丸哲」*
2018年07月10日「まるみ」*
2018年07月15日「ふじのや」*
2018年07月18日「らーめん春樹 新秋津店」 この日は冷やし麺を食べる予定はなく、単純に秋津地域を散策していたんだけど、ラーメン店
「良人」の前を通った時、「エエッ!」と声を出して、のけ反ってしまった。

店名が
「良人」から
「竹屋 新秋津店」に変わっていたのだ。
もともと、
「良人」が東久留米市にある
「竹屋」の姉妹店であることは知っていた。でも、すっかり
「良人」で馴染んでいる今、なぜ店名変更なんだろうか?
どこかに店名変更について貼り紙がないかなと思って、お店に近づくと……。

あった、あった。あったけど、単純に「店名変更します」というだけ。理由については触れていない。2005年4月にオープンして13年以上も
「良人」で頑張ってきたのに、いきなり
「竹屋 新秋津店」って、どうなんだろうね。
でも変わったのは店名だけで、中身には変わりないハズ。この日はこのお店で食べる予定はなかったけど、早めに
「竹屋 新秋津店」としての記事を書いておいた方がいいかもと思い、「何を食べようかなぁ」と何気なくお店の貼り紙を見回すと……。

何だ、いいメニューがあるじゃないの。このお店の冷やし麺って、初めて見たけど、これは今年からなのかな? それとも毎年やっているモノなのかな?
まあ、いいや。私が食べたことがないのは間違いないから、今回はコレをいただきますか。
ということで、私は「冷しスープつけ麺 全部乗せ」(1050円)のボタンをポチッと押した。つけ麺って具材が少ないと、途中で食べ飽きると思ったから、全部乗せにしてみたんだよね。
お店に入り、カウンター席に座ると店員さんがまず、味を聞いてきた。醤油、塩、味噌の3種類があるけど、私は醤油を選択。次に細麺と太麺、どちらにするかを聞いてきた。私は太麺のプリッとした食感が好きだから、迷わず太麺を選択。そしていよいよ麺の量だ。このお店は同じ値段で大盛りにできる。だけど、このお店の大盛りはハンパないボリュームだ。年齢を考えたら「普通で」と答えるべきだろう。しかし、貧乏性の私は、「同じ値段で大盛りにできる」と言われると、ついつい「大盛りで」と言っちゃうんだよなぁ(笑)。

しばらく待って、ようやく出て来たのがコチラ。これが「冷しスープつけ麺 醤油味 全部乗せ 大盛り」だ。つけ汁の丼も大きいから、麺が少なく見えるかもしれないけど、コレ、かなりの量だよ。

でもさ、見てくださいよ。このツヤツヤでプリッとした太麺を! このお店は自家製麺なんだけど、この太麺はホントに旨い。

で、こちらが冷しスープの醤油味&全部乗せ。チャーシューが少ないように見えるけど、食べやすいように細切りされているから、下にたっぷり沈んでいるんだよね。味付け玉子が何ともまあ、旨そうなことで。

ではでは、早速、プリプリの太麺をザブンと冷しスープにつけて、いただきま~す……。
旨いじゃ (゚д゚lll) ないッスカ!! いつものスープを単純に冷たくしているだけかと思ったら、違うんだね。酸味が効いていて、すごくサッパリ感がある。太麺はもちろん旨いけど、コレなら細麺の方がもっと旨いかもしれない。
かなりのボリュームなんだけど、具材を全部乗せにしたおかげで、少しも食べ飽きることなくスルッと麺を食べ終えてしまった。

残ったスープをスープ割りして飲み干し、完食。いやあ、旨かったし、食べ応えがあったなぁ。もうお腹いっぱい。ちょっと動けない(笑)。予定では歩いて久米川の自宅まで帰るつもりだったけど、バスで帰ることに。
今度は塩味にして細麺で食べてみようかなぁ。もちろん、今度こそ量は「普通」にしてね(笑)。
【DATA】住所:東村山市秋津町5-13-38
電話:042-393-1665
営業時間:月~土曜は午前11時30分~午後2時30分、午後5時30分~11時15分/日曜・祝日は午前11時30分~午後3時、午後5時30分~9時
定休日:年末年始
店内禁煙
★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。またお店のDATAは取材当時のモノであり、変わっている可能性があります。